北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

バックナンバー

【ご縁ゴト】大きくてもこうだがら、尚更。

2018.03.30 (金)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.3.30号 Vol.300>

 
大きくてもこうだがら、尚更。    

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー

株式会社北海道PVGS
代表取締役
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

http://tetraforce.jp/

https://hokkaidopvgs.jp/

http://wakeuphokkaido.com/

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> 大きくてもこうだがら、尚更。    

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサルティング事業や、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【3月29日(木)】

<ダイジェスト>

札幌から夜の飛行機で名古屋へ。

快晴だが肌寒い札幌を
 名古屋の夏日予想を見て
  コートなしで出発しました。

<時々刻々の記>

昨晩痛飲した割には
 二日酔いもなく(感謝)
  5時前にお目ざめ(爆)。

朝風呂に入りながら読書をして、
 ゆったり準備してから事務所へ。

お電話で
 新たなご紹介を頂いたり(感謝)

今日からの出張続きに備え
 月末月初のデスクワークを
  前倒しで行ったりと。

一通り終えて
 少しゆとりを
  持って事務所を出発し

列車で新千歳空港へ。

ちょいと早目の晩御飯を済ませて
 後の時間はラウンジでお仕事。

19時15分、満席の飛行機で
 中部国際空港へFLIGHT。

離陸直後から爆睡し(笑)
 起きたのは着陸の衝撃(爆)。

向かい風の影響とのことで
 21時過ぎに若干の遅れで到着。

名鉄特急に乗車して
 22時過ぎに名古屋駅に到着し
  真っすぐホテルにチェックイン。

荷物を整理し、
 明日の準備を済ませ
  コンビニに買い物に行く途中

満開の桜をチラ見して
 遅い時間の割には
  多くの人で賑わうマチに

ホダサレタ(言い訳。)のか
 フラフラと暖簾をくぐり(汗)

ビールとハイボールで
 一日を終えたのでした、、、

______________________

■<2>大きくてもこうだがら、尚更。   
______________________

早起きは三文の徳を
 実感した一日でございました。

溜まり気味だった事務も
 無事にこなして

これまた溜まっていた
 新聞や書籍も読む時間が
  まあまあ、確保できてと。

そして得た情報を
 咀嚼し、考えたり
  比較したりする時間。

北海道では
 日ハムの球場移転や

倶知安(くっちゃん)を
 中心とした地価上昇などが
  大きな話題の一つに。

でも全国紙では
 扱われても紙面も小さいなとか

同じ情報でも
 論調が違うんだなとか。

ま、皆がみんな同じだったら
 逆に、やばいですからね、、、

で、ここ数日
 私がイチバン印象に残ったのが

某大手菓子メーカーさんの
 トップ交代のニュース。

発表直後は
 マーケットが反応し
  株価も下がっちゃった(驚)。

友人知人が勤務しているので
 心理的な親近感もあるので
  目に留まったのもあるでしょうが

誰もが知る大手企業で
 人財も経営資源も豊富で

トップの交代で会社の基盤が
 揺らぐこともなかろうに
  市場は反応する訳です。

大手企業でさえ
 こうなんですから

私ら中小企業は
 経営者が背負うもの
  経営者に依存するもの

大手に比べて
 「物量」は小さいですが
  「割合」は半端ない訳です。

「割合」を減らすことは
  多分、無理でしょうが

「仕組み」を整えて
  外部リソースと連携して
   リスクのヘッジと

何より大事な
 「時間」を捻出していく。

バタバタを言い訳にせずに
 続けていきたいと思います。

※開催まであと
  いよいよ、あと一週間です!!※

※ご検討中の皆さま
  今回のチャンスを
   是非、お見逃しなく!※

「北海道」と「名古屋」が
  タッグを組んで

「北海道」の「中小企業」を
  全力で応援します!   

”TORNADO BRANDING" 旋風
       北海道に初上陸!

会社のストーリーをつくるのは、
 社長一人ではありません。

「社員を巻き込む
 TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの共催で
 2018年4月6日(金)より、
  北海道 札幌市で開催いたします!

皆さまからのお問い合わせ、
 ご参加をお待ちしております!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】

  https://goo.gl/6jWH59

※お申し込み、お問い合わせは
  下記メールまでお気軽に!※

  info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■<3> 編集後記
____________________

快晴な名古屋でございます。

昨日の昼間よりは
 気温が低いとのことで
  爽やかで快適です。

午後からは挨拶回りや
 お久しぶりの方との再会
  夜はイベント参加と盛り沢山。

3月の最終営業日も
 全力で頑張って参ります!

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<2018年4月6日(金)より、
      北海道 札幌市で開催!>>

「北海道」と「名古屋」が
 「中小企業」のためにタッグを組んで

”TORNADO BRANDING" 旋風が
      北海道に初上陸します!

会社のストーリーをつくるのは、
 社長一人ではありません。

「社員を巻き込む
 TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの
 共催で開催いたします!

皆さまからのお問い合わせ、
 ご参加をお待ちしております!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】
 
  https://goo.gl/6jWH59

【お問い合わせメールアドレス】
  
  info@hokkaidopvgs.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

4月5日(木)【第7回ゼミSAPPORO】開催のお知らせ。

スモールサン主催・ゼミSAPPORO協賛として
 オープン開催で、どなたでもご参加いただけます。

詳細とお申し込みは、下記まで!!

http://s.smallsun.jp/?p=2202

●テーマ●
「進むEV(電気自動車)化で変わる自動車産業」

●講師●
Xパワー代表、環境経営コンサルタント
村沢 義久氏

東京大学大学院工学系研究科修了。スタンフォード大学経営大学院修了(MBA)。
アメリカ系コンサルティング会社の日本代表、
ゴールドマンサックス証券M&A担当バイス・プレジデントなどを歴任。
2005年から2010年まで東京大学特任教授。
同大学総長室アドバイザー、立命館大学客員教授を経て2016年から現職。
電気自動車と大規模太陽光発電による「燃やさない文明」を推進。
著書に「EV革命」(2017年)、「電気自動車−市場を制する小企業群」(2010)、
「日本経済の勝ち方 太陽エネルギー革命」(2009)、
「手にとるように地球温暖化がわかる本」(2008)など。

●講義内容●
ヨーロッパや中国などで、EV(電気自動車)へ急速にシフトしている。
はたして今後、すべての自動車がEV化されるのか?
また、EV化によって自動車部品数はこれまでの6割程度までに減るとされている。
これまで自動車産業を支えてきたメーカーの下請け・孫請け企業は、
どのような影響が出て、どのような生き残り策を講じるべきか。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
開催日時と会場のご案内
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

<開催日時>
4月5日(木)18時00分〜20時30分
(開場17時45分〜 /懇親会21時00分〜)

<開催会場>
北海道立道民活動センター「かでる2・7」
(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル/TEL:011-204-5100)

アクセスマップ:http://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html?banner_id

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 http://wakeuphokkaido.com/

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」

「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」

皆さまのお悩みをお聞かせください!

当社が全力でサポートいたします。

 https://goo.gl/k2Pcd5

<<輸出における書類や手続きの流れ>>

複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。

下記をご参照くださいませ。

 https://goo.gl/nrNF7F

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

 https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

 https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________