株式会社
北海道 PVGS
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.3.12号 Vol.282>
「大事」な「記憶」を呼び覚ます。
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
株式会社北海道PVGS
代表取締役
垰本泰隆(たおもと やすたか)
いつもお世話になっております。
本メールは
小生並びにスタッフと
お名刺交換等を
させていただいた皆さまへ
配信させて頂いております。
______________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2>「大事」な「記憶」を呼び覚ます。
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」
で20年超歩み続けている筆者が、
皆さまからのご縁のお蔭で、
気がつけば、北海道を中心に、
全国各地で
各種コンサルティング事業や、
再生可能エネルギー事業でも、
お世話になっている不思議。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【3月11日(日)】
<ダイジェスト>
東京自宅と東京事務所を往復し
夜は東京での日曜恒例?
送迎を兼ねて
スカイツリー撮影(爆)。
昼間はコート要らずな
午後から晴れた一日でした。
<時々刻々の記>
昼過ぎまで自宅で休んで
午後から買物をしたり
花粉まみれ?になった
愛車の洗車を道すがら行い
14時過ぎに東京事務所に
出社して、4時間ほど残務処理。
14時46分に、
心中にて黙祷を。
残務を終えて19時過ぎに
自宅へ帰って家族と食事をして
うたた寝を終えた後に(笑)
居宅へ帰還する弟を送迎し
毎度のパターンで
意外にも
沢山の人々と一緒に(驚)
スカイツリーを撮影して
一日を終えたのでありました。
______________________
■<2>「大事」な「記憶」を呼び覚ます。
______________________
7年前の2011年3月11日。
私が言うまでもなく
皆さまの記憶にも残る
東日本大震災が発生した日。
犠牲になった方々に
深く哀悼の意を捧げるとともに
今なお、様々な困難に
直面されている皆さまに
心からお見舞い申し上げます。
震災が発生した日
私は出張で沖縄に在所しており
仕事の合間にお客さまと
コーヒーブレイクで
会議室でテレビをつけた直後に
震災が発生したことを
今でも覚えております。
沖縄に直接的な被害は
ありませんでしたが
震災発生直後から
お客さまの会社も
大混乱に陥り
各所との連絡などの
お手伝いを始めたものの
電話は不通となり
私自身も
家族やビジネスパートナー、
友人知人との連絡も取れず
羽田空港も閉鎖されて
帰れなくなってしまい
一睡もできない
夜を過ごしました。
その後、ご縁を頂いて
末席でのお手伝いなどで
被災地に赴く機会を
何度か頂戴しましたが
そこで見た光景や漂う空気感を
今もって無能な私では
適切に言語で表現できません。
加えて、振り返り想うに
あの出来事がなければ
東北でご縁が生じることも
なかったのだと思うと
何とも、心中複雑です。
日常を生きていると
ついつい日々にかまけ
忘れがちになる己を反省しつつ
故にこそ、節目の日や時間を
大切にして「振り返る」コト。
時間がない云々と
言い訳することなく
大事にしていきたいですね。
〜【ご参加をお待ちしております!】〜
〜【お申し込みはお早めに!】〜
今までの「歩み」を振り返り
「再構築」してみませんか!
「北海道」と「名古屋」が
タッグを組んで
「北海道」の「中小企業」を
全力で応援します!
”TORNADO BRANDING" 旋風
北海道に初上陸!
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADO BRANDING」を
株式会社DDRとの共催で
2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
※お申し込み、お問い合わせは
下記メールまでお気軽に!※
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■<3> 編集後記
____________________
本日も朝から快晴の東京。
午後は懐かしい茅場町で
打ち合わせしたりと
バタバタが続きますが
今日も活かされていることに
謙虚に感謝し、頑張ります!
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で開催!>>
「北海道」と「名古屋」が
「中小企業」のためにタッグを組んで
”TORNADO BRANDING" 旋風が
北海道に初上陸します!
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADO BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
https://goo.gl/U7gjtx
【お問い合わせメールアドレス】
info@hokkaidopvgs.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
北の大地「北海道」をPR〜
北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
http://wakeuphokkaido.com/
旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。
「Wake Up北海道」に
無料で商品を掲載してみませんか?
「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。
皆さまのご応募お待ちしております!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜
太陽光発電で野菜が育つ?!
I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業
「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。
”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”
ぜひ、下記をご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<輸出入サポート>>
「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。
<<輸出における書類や手続きの流れ>>
複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。
下記をご参照くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>
北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<太陽光発電所の健康診断>>
「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________