北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

バックナンバー

【ご縁ゴト】「アクセル」と「ブレーキ」。 

2017.09.21 (木)

______________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2017.9.21号 Vol.110>

 
「アクセル」と「ブレーキ」。

株式会社北海道PVGS
代表取締役

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

https://hokkaidopvgs.jp/

http://tetraforce.jp/
(ホームページを
  リニューアルしました!)

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2>「アクセル」と「ブレーキ」。

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場支援」

「中小ベンチャー企業支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサル事業や食事業、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【9月20日(水)】

終日曇りで
 涼しかった東京の一日。

午前中は東京実家で
 昨今恒例となった
  デスクワークを行い

午後一番で母を
 順天堂医院へ送迎後
  神田錦町の東京事務所へ。

15時より
 ビジネスパートナーであり
  心友のT氏をお迎えして

1時間半ほどのミーティング。

17時から
 パートナー&スタッフ
  全員参集して月例会議を。

会議終了後は
 軽く皆で食事をして
  本日も無事に

課業終了でございました。

_________________________

■<2>「アクセル」と「ブレーキ」。 
_________________________

「もっとライトに、軽やかに!」  

「冷静に。リスクは?各論は?」

大切な心友や仲間からの
 示唆や問いかけを

私なりに
 一文に要約してみました。

一見すると
 真逆に見える言葉ですが

どちらも弊社グループのあり方や
 小生への慈悲に溢れた言葉で
  いつもながらに感謝です。

更に別な言葉に置き換えると

「アクセル」と「ブレーキ」

ですね。

「アクセル」と「ブレーキ」

どちらも不可欠ですし

そのバランスが大切なのも
 理屈や理性は理解できている。

が、自分ゴトで感情や
 想いが先行すると
 「アクセル」を踏みすぎ、、、

結果、「羮に懲りて膾を吹く」
 となり、「ブレーキ」から
  足を離せずと、、、

己への強い
 戒めを込めてとなりますが

「アクセル」と「ブレーキ」を

 「軽やかに」「冷静に」

  「バランスよく」

ビジネスで、人生で
 使いこなしていきたいものです。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

昨日とは一転、快晴の東京。 

最高気温は29度の予想ですが

朝から午前中までは
 窓を開けると爽やかな風が入り
  エアコン要らずで助かります!

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<メッセナゴヤ2017に出展します!>>

11月8日(水)から11月11日(土)まで開催される

メッセナゴヤ2017の北海道ブース内に出展します!

皆さまのお越しをお待ち申し上げております!

https://www.messenagoya.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

IPO(株式上場)で培ったメソッドは、
あらゆるシーンでお役に立ちます!

営業支援(4年で売上、11倍の実績)から、
事業承継対策まで、ハンズオン(実践)
サポートをご提供します!

https://goo.gl/dXUue5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。

https://goo.gl/k2Pcd5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :(株)北海道PVGS/テトラフォース・パートナーズL.L.P.
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017 Hokkaidopvgs&Tetra-force Yasutaka Taomoto
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________

スポンサードリンク

【ご縁ゴト】「クチコミ」を「売り込み」、「仕方」を教える。

2017.09.20 (水)

______________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2017.9.20号 Vol.109>

 
「クチコミ」を「売り込み」、「仕方」を教える。

株式会社北海道PVGS
代表取締役

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

https://hokkaidopvgs.jp/

http://tetraforce.jp/
(ホームページを
  リニューアルしました!)

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

_________________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2>「クチコミ」を「売り込み」、「仕方」を教える。

■<3> 編集後記&お知らせ
_________________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場支援」

「中小ベンチャー企業支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサル事業や食事業、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【9月19日(火)】

本日も終日、東京都。

真夏に比べると
 湿度は下がりましたが
  まだまだ日中は暑い東京。

午前中は実家で
 デスクワークに集中し
  正午に車で母と出発。

順天堂医院まで母を送って
 私が目指すは東京タワーの麓?
  芝公園の機械振興会館。

14時から月例の
 (一社)流通問題研究協会さま
   主催の研究交流会で

約3時間、ミッチリとお勉強。

終了間際に家族から
 急ぎの依頼を受けて
  交流会終了後に

秋葉原の弟の会社で
 実家へ持ち帰る荷物を受け取り
  弊社グループ東京事務所へ。

デスクワークの合間に
 久しぶりの皆々さまから
  お電話を頂いて

諸々、ご依頼やらお打合せやら
 私もお願いの電話を
  北海道の方に差し上げたりと

あっという間に2時間が経過し
 急ぎ、実家へ帰ったのでした。

_________________________

■<2>「クチコミ」を「売り込み」、「仕方」を教える。 
_________________________

昨日を振り返ると

「アウトプット」
   ↓
「インプット」
   ↓
「アウトプット」

個人的には
 「バランス」の取れた
   一日だったかなと。

特に午後の「インプット」の
 研究交流会では

前半は、食わず嫌い?な
 AIやらIoTなどが

情報流通をどうイノベーション
 していくか、について。

後半は、カードを活かす戦略と
 題されたお話でしたが

ベンチャーキャピタル育ちの
 私には懐かしき

言葉や概念が意外にも
 たくさん出てきて

最後の交流討議に
 出れずに残念でした、、、

たくさんの学びと気付きを
 いただいた中で

印象に残ったのが
 次の二つのキーワード。

「クチコミ情報の売り込みが
 儲けのポイントになる。」

「●●の仕方を教えることを
 ビジネスにする。」

でした。

「AI」や「IoT」

そして日々、出てくる
 進化するテクノロジーや
  ソリューション。

これらを上手に
「生身の情報」を伝える
 「道具」として使って

「ヒト」と「地域」のために
 「ビジネス」をしていくと
   私は勝手に解釈しました。

弊社グループで準備中の
 新ビジネスの輪郭を

補強してくれた
 学びに感謝するとともに

自分をこうして
 追い込んで
  いくのでありました(笑)。  

____________________

■<3> 編集後記
____________________

本日は曇天な東京です。

午後からは大切な
 心友をお迎えしての
  ミーティングや

メンバーとの重要な会議と
 珍しく動き回らない
 「静」なれど

「熱い」一日を過ごします! 

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<メッセナゴヤ2017に出展します!>>

11月8日(水)から11月11日(土)まで開催される

メッセナゴヤ2017の北海道ブース内に出展します!

皆さまのお越しをお待ち申し上げております!

https://www.messenagoya.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

IPO(株式上場)で培ったメソッドは、
あらゆるシーンでお役に立ちます!

営業支援(4年で売上、11倍の実績)から、
事業承継対策まで、ハンズオン(実践)
サポートをご提供します!

https://goo.gl/dXUue5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。

https://goo.gl/k2Pcd5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

____________________________________

発行元 :(株)北海道PVGS/テトラフォース・パートナーズL.L.P.
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017 Hokkaidopvgs&Tetra-force Yasutaka Taomoto
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
____________________________________

【ご縁ゴト】「ご縁」を紡ぐ「ビジネス」を見て。

2017.09.19 (火)

______________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2017.9.19号 Vol.108>

 
「ご縁」を紡ぐ「ビジネス」を見て。

株式会社北海道PVGS
代表取締役

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

https://hokkaidopvgs.jp/

http://tetraforce.jp/
(ホームページを
  リニューアルしました!)

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2>「ご縁」を紡ぐ「ビジネス」を見て。

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場支援」

「中小ベンチャー企業支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサル事業や食事業、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【9月18日(月)】

終日、東京都内の一日。

台風一過の東京
 朝から暑いです、、、

午前中は東京実家で
 骨休めしながら
  メールチェックなど。

午後一番で母と弟を
 順天堂医院へ送迎。

意外にも道路が空いていて
 予定よりも早めに到着し
  二人を降ろした後

至近の東京事務所で
 小一時間ほどお仕事。

再度、順天堂医院へ舞い戻り
 ICUで30分ほど
  父の傍に寄り添い

皆で東京実家へ帰還。

実家でデスクワークしたり
 テレビを見たりした後
  夜半に弟を家まで送迎。

帰途に恒例?となった
 スカイツリーの撮影をして(笑)
  本日の課業、終了!

____________________

■<2> 「ご縁」を紡ぐ「ビジネス」を見て。 
____________________

久しぶりに21時から
 NHKの
  テレビニュースを見ました。

この時間、滅多に
 札幌でも東京でも
  家にいないので(反省)、、、 

何気なく見ていたら
 テレビから「神保町」と
  弊社の東京事務所に至近の地名が

聞こえてまいりました。

神保町にある「未来食堂」さんの
 特集が始まったわけです。

私は
 行ったことがないですが(汗)
  ネットにも山ほど

情報が出ているので
 私ごときが解説することなど
  何もないのですが、、、

テレビの中で
 オーナーさんが発した言葉
  「お客さまがお金がない」

という理由で
 「お客さまとの
   ご縁を失いたくない。」

そしてその後の
 アナウンサーの説明だったかな?

「ご縁を失わないために
  黒字を出し続け
   ビジネスとして成立する
    仕組みを構築している。」

心に深く、刺さり刻まれました。

相手を想う気持ち
 無償のボランティア
  慈悲の心が大切なのは

「ヒト」として
  言うまでもありませんが

それを粛々と続けるためには
 「ビジネス」として
  「成立」することが大事。

ここ数日、心の振れ幅が
 あれやこれやで増大していた
  私を落ち着かせてくれました。

さあ、今日も
 「ご縁」を紡ぐために
   「正々堂々と」

「ビジネス」に
  突き進みます!

____________________

■<3> 編集後記
____________________

日本列島を縦断した
 台風の被害を報道で見て
  胸が痛みます。

被害にあわれた皆さまに
 お見舞いを申し上げますと共に

一日も早く復旧することを
 お祈り申し上げます。

自然の猛威に謙虚でありつつも
 生かされていることに感謝し

今日も一日を
 全力で歩んでいきます!

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<メッセナゴヤ2017に出展します!>>

11月8日(水)から11月11日(土)まで開催される

メッセナゴヤ2017の北海道ブース内に出展します!

皆さまのお越しをお待ち申し上げております!

https://www.messenagoya.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

IPO(株式上場)で培ったメソッドは、
あらゆるシーンでお役に立ちます!

営業支援(4年で売上、11倍の実績)から、
事業承継対策まで、ハンズオン(実践)
サポートをご提供します!

https://goo.gl/dXUue5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。

https://goo.gl/k2Pcd5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

______________________________

発行元 :(株)北海道PVGS/テトラフォース・パートナーズL.L.P.
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017 Hokkaidopvgs&Tetra-force Yasutaka Taomoto
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
______________________________

【ご縁ゴト】「視覚」と「五感」の圧倒的な差。

2017.09.18 (月)

______________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2017.9.18号 Vol.107>

 
「視覚」と「五感」の圧倒的な差。

株式会社北海道PVGS
代表取締役

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

https://hokkaidopvgs.jp/

http://tetraforce.jp/
(ホームページを
  リニューアルしました!)

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2>「視覚」と「五感」の圧倒的な差。

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場支援」

「中小ベンチャー企業支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサル事業や食事業、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【9月17日(日)】

当初予定より一日前倒しで
 札幌より東京へ移動の一日。

10時半に札幌の自宅を出発し
 札幌駅から
  快速電車で新千歳空港へ。

車中でメルマガを書いて
 メールをチェックして
  到着した新千歳空港は

大混雑でございました、、、

13時発の羽田空港行きに搭乗し
 約20分遅れの15時に到着。

急ぎ向かうは順天堂医院。

ICUの面会刻限の
 20分前に滑り込み
  父と対面。

4日前の13日に
 「いいから、お前は行け。」
   と毅然と送り出してくれた

父の面影はなく
 人工呼吸器に繋がれていて

器の小さい私は
 父の手をさすることしか出来ず。

16時過ぎに
 至近の東京事務所へ移動し
  仕事を始めたら

弊社グループの役員であり、
 パートナーであるKさんが
  顔を出してくれて

ご自身も過去、
 同様の経験をされた
  お話を初めて聞き

励ましとお見舞いを頂いて
 勇気と元気を貰いました!

Kさん、20年来の友情に
 心からの感謝を、本当に有難う。

その後は粛々とやるべきことを
 行って、21時前に東京実家へ。

実家にて夕食を取りながら
 母と弟と諸事、話し合いを行い
  今日一日を終えました。

___________________

■<2> 「視覚」と「五感」の圧倒的な差。 
___________________

私事恐縮ながら
 この場を借りて多くの方に
  父へのお見舞いや
   私への激励を頂戴し

また、予定変更その他で
 格別のご厚情を賜りましたこと

重ねて、
 厚く厚くお礼申し上げます。

当初から予定していた9月12日に
 父の手術は無事に終了し

終了後に主治医から
 0.5%程度の術後リスク要因を
  説明されていましたが

それが9月15日に
 勃発してしまったと。

端的に言ってしまうと
 まあ、こんな感じです。

(それでも解りにくいですね。
  スミマセン、、、)

事前に情報を得て
 理解したつもりになって

そして僅少なリスクが
 現実になって

家族等から刻々の状況を
 音声や文字で事前に聞いて
  これまた理解したつもりになって

いざ、対面してみると
 冷静でいられない

何とも言えない感情が
 沸き上がるんです。

私が未熟者なだけですが
 やはりこれが「人間」が持つ

自然で正直な
 感情なんでしょうかね。

同じ「目」なのに
 文字や映像を見て感じること
  実際のリアルを見て感じること

湧き上がる
 感じる想いが全く違う。

前者は
 視覚情報(一部聴覚)のみで

後者は
 「五感」を総動員だからかな

そんなことを考えてみた
 日曜日のヒトコマでありました。
 

____________________

■<3> 編集後記
____________________

夜のうちに台風一過?な東京は
 夏に逆戻りな
  最高気温30度越えです、、、

週間天気予報では徐々に
 気温も下がっていくようですが

朝晩の温度差が開くようですので
 皆さま、体調管理にご注意を!

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<メッセナゴヤ2017に出展します!>>

11月8日(水)から11月11日(土)まで開催される

メッセナゴヤ2017の北海道ブース内に出展します!

皆さまのお越しをお待ち申し上げております!

https://www.messenagoya.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

IPO(株式上場)で培ったメソッドは、
あらゆるシーンでお役に立ちます!

営業支援(4年で売上、11倍の実績)から、
事業承継対策まで、ハンズオン(実践)
サポートをご提供します!

https://goo.gl/dXUue5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。

https://goo.gl/k2Pcd5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

______________________________

発行元 :(株)北海道PVGS/テトラフォース・パートナーズL.L.P.
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017 Hokkaidopvgs&Tetra-force Yasutaka Taomoto
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
______________________________

【ご縁ゴト】対面での「すり合わせ」を適切に。

2017.09.17 (日)

______________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2017.9.17号 Vol.106>

 
対面での「すり合わせ」を適切に。

株式会社北海道PVGS
代表取締役

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

https://hokkaidopvgs.jp/

http://tetraforce.jp/
(ホームページを
  リニューアルしました!)

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> 対面での「すり合わせ」を適切に。

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場支援」

「中小ベンチャー企業支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサル事業や食事業、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【9月16日(土)】

終日、好天な札幌での一日。

明日からの不在に備え
 家事やら買物やら諸準備?を。 

夕方から一時間ほど
 事務所でお仕事して

休日出勤されていた
 パートナー企業K社さまの
  S会長と少しだけお話しを。

月末にお時間を拝受したい旨の
 お願いを申し上げて

私は大通公園で開催中の
 オータムフェストを
  チラ見して(笑)

2週間ぶりのストレッチ整体で
 身体のメンテナンスを80分。

メンテ終了後、待ち合わせ場所の
 モンティーパイソンで
  IT関係をお任せしている

K社長と1時間半ほど
 新規事業のミーティング。

終了後は、直ぐに
 その場で事業のアイデアを
  つまみに?会食(笑)。

白取オーナー
 いつも有難うございます!

K社長、長時間そして遅くまで
 有難うございました!

今日も皆さまのご厚情と
 ご縁に助けられた
  札幌での週末の土曜日でした。

_______________________

■<2> 対面での「すり合わせ」を適切に。 
_______________________

普段からメールその他で
 必要な連絡や情報共有は
  していますが

やっぱり対面して
 話すことが重要だなと

いつもながらに改めて
 強く思った一日でした。

スタッフや仲間のサポートで
 メモやアジェンダを用意し

議論したい内容を
 用意して臨むわけですが

会話するとあらかじめ決めていた
 議題や想定事項以外の

問題点やアイデアが
 出てくるわけです。

裾野ばかりを広げて
 結果、まとまらずは
  論外であるのはモチロンですが

「メール送ったから」だけでは
  ある意味、一方通行かなと、、、

今更ながら思うわけです。

同じ文書や映像、画像を見ても
 受け止め方や理解の仕方
  ヒトそれぞれな訳です。

この「すり合わせ」を適切に行い
 「目標」を齟齬なく共有し
   後は「実行」あるのみと。

ビジネスはもとより
 人間関係のキホンの「キ」。

「時間」や「効率」を隠れ蓑にせず
  ちゃんと続けようと
   改めて思うのでした。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

三連休中日の札幌駅構内
 多くの方で賑わっています。

当初の予定を一日繰り上げて
 これから東京へ移動します。

台風の進路を考えると
 今日の移動が結果オーライかも。

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<メッセナゴヤ2017に出展します!>>

11月8日(水)から11月11日(土)まで開催される

メッセナゴヤ2017の北海道ブース内に出展します!

皆さまのお越しをお待ち申し上げております!

https://www.messenagoya.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

IPO(株式上場)で培ったメソッドは、
あらゆるシーンでお役に立ちます!

営業支援(4年で売上、11倍の実績)から、
事業承継対策まで、ハンズオン(実践)
サポートをご提供します!

https://goo.gl/dXUue5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。

https://goo.gl/k2Pcd5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

______________________________

発行元 :(株)北海道PVGS/テトラフォース・パートナーズL.L.P.
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017 Hokkaidopvgs&Tetra-force Yasutaka Taomoto
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
______________________________