北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

バックナンバー

【ご縁ゴト】「類似」を選び抜く「目利き」のチカラ。

2018.11.21 (水)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.11.21 Vol.536>

 
「類似」を選び抜く「目利き」のチカラ。  

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
https://goo.gl/6TdQGo

株式会社北海道PVGS
https://goo.gl/pw7Rfa

 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

______________________

〜目次〜

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2>「類似」を選び抜く「目利き」のチカラ。  

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」で

20年超歩み続けている筆者が、

皆さまのお蔭で、

気がつけば全国各地で、

頂戴している沢山のご縁に感謝。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
https://goo.gl/RE2RQr
https://bit.ly/2GKNo9y

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【11月20日(火)】

<ダイジェスト>

朝、車で新横浜を出発し
 1時間ちょっと鴨居に立ち寄り後
  甲府の隣、山梨県甲斐市へ。

帰りは同行の皆さんを
 甲府駅と相模大野駅で降ろして
  私は新横浜へ帰還。

横浜は快晴、山梨は雲多め
 どちらも寒かった一日でした。

<時々刻々の記>

8時半に新横浜を出発し
 車で20分ほどのクライアント先へ。

10時過ぎまで急ぎのメールと
 デスクワーク対応をして
  総勢4名でオフィスを出発。

東名高速、圏央道、中央道を経由して
 向かうは4か月ぶりの山梨県甲斐市。

前回訪問した際は
 車の外気温計が40度越えだったな(爆)
  何てことを思いだしつつ(笑)

昼過ぎに到着した
 双葉SAは10度台前半で寒し・・・

皆でサクッとお昼を食べて
 いつもお世話になっている

札幌のK会長から新たなオファーな
 お電話を頂いて(大感謝)
  明日の帰還を報告してから

13時過ぎにクライアントの
 クライアントであるC社さまへ。

快活でキップのいいF社長と
 1時間半ほど打ち合わせして
  お礼を申し上げてC社さまを後に。

道すがらの武田神社に
 寄りたいな、なんて思いつつ(笑)
  時間の都合で急ぎ帰京する

クライアントのEさんとFさんを
 甲府駅まで送り届けて

クライアントのKさんと
 車中で話をしながら来た道を戻った際

話に夢中になったせいか?
 ジャンクションを間違えて
  河口湖方面に入る大失態(反省)・・・

30分ほどのロスタイムが発生し(汗)
 再び中央道に乗り直して
  Kさんを相模大野駅で降ろして

(Kさん、ホント、ご免なさい・・・)

急ぎの電話を2件済ませてから
 移動を再開し19時前に新横浜へ。

ホテルに帰着後は
 溜まったタスクと電話会議を
  2時間ほどこなして

エンプティになり(笑)
 一日の課業を終えました。

________________________

■<2>「類似」を選び抜く「目利き」のチカラ。
________________________

午後のひと時は、とある特殊な
 海外製の機械メンテなどを行われている
  事業者さんとのミーティングを行いました。

 
日本で日本のメーカーと
 取引する過程では考えられないような
  苦労話をお聞きして、思ったコトを本日は。

特殊な機械ゆえ、故障した時の
 部品の交換や消耗品の調達で
  時間とコストが非常にかかるとのこと。

そこで見出された解決策が
 国内で国産の類似品を見つけて
  それで修繕などの対応をするコト。

なんか「類似品」っていう響きだけだと
 ネガティブなイメージを
  持つかもしれませんが

世界に冠たる「メイドインジャパン」。

品質や性能には全く問題ない。

真の「目的」である
 機械の機能性能は
  問題なく担保もされていて

アフターケアーもバッチリ。

故にね、決して利便性が
 高いとは言えない立地でも

困っているお客さんからの
 オーダーが増え続けており
  むしろ、オーバーキャパ(凄)。

メーカーの供給責任を問うのは
 当然かもしれませんが

それに拘泥して時間だけが経過し
 その先にあるビジネスの
  機会損失を産んだら、意味なし。 

大型重機のような「製品」を
 開発製造販売するのは
  「ヒトモノカネ」がある

大手の独壇場でありましょうが

その後に生ずる細かな問題や
 お客さまのお困りごとを

既成に捉われず解決する
 「目利き」と「行動」で
   不可欠な存在になること

中小企業でも
 大いに可能性あり、です。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

寒いけど連日快晴の横浜。

鼻を強くかみすぎたせいか
 鼻血が出てきて、シャツが、ああ(泣)。

今晩の飛行機で札幌へ移動ですが
 気圧の差とか、大丈夫かなあ・・・・・

それよりも靴底が「ツルツル」で
 そっちの方が遥かに心配(爆)。

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

”Wake Up 北海道“より、飲食店経営のオーナー様へ朗報です。

“あなたのお店を必ず繁盛店にする「北海道」をお届けします”

「北海道」をキーワードに、

あなたのお店をプレミアムなお店にランクアップしませんか?

https://goo.gl/guHgAN

お気軽にお問い合わせください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 https://goo.gl/RE2RQr
https://bit.ly/2GKNo9y

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や

 記事を書いてくださる仲間を募集しています。

 北海道の「眠れるポテンシャル」を

 もっと発信してみませんか!

 https://goo.gl/ouxqPP

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

株式会社ゼータリンクスとの業務提携のお知らせ。

 https://goo.gl/wuTYXE

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 https://goo.gl/RE2RQr
https://bit.ly/2GKNo9y

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________

スポンサードリンク