株式会社
北海道 PVGS
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.2.8号 Vol.250>
「語学」はあくまで、手段ですよ。
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
株式会社北海道PVGS
代表取締役
垰本泰隆(たおもと やすたか)
いつもお世話になっております。
本メールは
小生並びにスタッフと
お名刺交換等を
させていただいた皆さまへ
配信させて頂いております。
______________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2>「語学」はあくまで、手段ですよ。
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」
で20年超歩み続けている筆者が、
皆さまからのご縁のお蔭で、
気がつけば、北海道を中心に、
全国各地で
各種コンサルティング事業や、
再生可能エネルギー事業でも、
お世話になっている不思議。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【2月7日(水)】
<ダイジェスト>
終日、札幌での一日。
雪まつり三日目の札幌。
午後に一時間ほど
雪が降りましたが
その後は降らずの一日。
<時々刻々の記>
若干の二日酔いで(爆)
目覚めた一日の始まり、、、
1時間半ほど慣らし運転?
を兼ねて
溜まっていたメールチェックと
返信、業務の指示など。
10時半より3時間
お客さま先でコーワーク。
終えて事務所に戻って
15時半より
モンゴルから10名ほどの
ご来客をお迎え。
1時間ほどセッションして
お見送りしたのちは
18時半までデスクワーク。
19時からはエルプラザにて
北海道の楽しい100人に参加。
4人の波乱万丈で
楽しいお話をお聞きしたのちは
お約束?の楽しい懇親会。
気づけば
あっという間に23時過ぎ、、、
家だとダラケてしまうので(爆)
いつもの店に立ち寄って
日報を書いて、計画を立てて
新聞読んで、帰ったのでした。
______________________
■<2>「語学」はあくまで、手段ですよ。
______________________
7日(木)は
モンゴルからお越しになった
皆さんをお迎えして
再生可能エネルギー関係の
質疑応答やセッションの
対応をさせて頂きました。
冒頭、私から
「なぜ、弊社に?」
「どなたかのご紹介ですか?」
とお聞きしたら
ご自分たちでホームページを
検索して知ってくださり
コンタクトくださったとのこと。
日本語のページしかなく
私も日本語しかできないのに
よくぞ見つけて、
興味を持って下さったと
驚きと感謝と共に
その「行動力」に敬服しました。
モチロン、通訳や
コーディネーターも
同席されましたので
スムーズに進みましたが(爆)。
そして
直接言葉が通じなくても
フレンドリーで、いい感じの
空気感でセッションできて
最後は「記念撮影」まで
しちゃったりと(笑)。
何でかなあ?を振り返りますと
お互いに、形式ばらずに
自分の言葉で
語りあったからかなと。
ふと、昔、とある外国の方に
「語学は手段で
それが第一だと
勘違いしないこと。」
「大事なことは、自分の言葉で
自国の文化や歴史、地域のこと
自分の想いや考えを述べること。」
と、流ちょうな日本語で
言われたことを思いだしました。
言いかえれば
「目的」と「手段」を
はき違えるなよと。
インバウントのお客さまへの
ご対応はもとより
ビジネスにおける普遍の
原理原則にも通じる
大事な教訓を
改めて思ったのでした。
自社の本質、想いを
お客さまにお届けすべく
今一度、学びませんか?
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
____________________
■<3> 編集後記
____________________
今日は午後、1時間ほど
雪がわさっと降った札幌。
これから久しぶりに
札幌から旭川へ1泊出張です。
寒ーい旭川を
楽しんでまいりたいと思います!
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
https://goo.gl/pFt8L7
【お問い合わせメールアドレス】
info@hokkaidopvgs.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の9割が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<輸出入サポート>>
「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。
<<輸出における書類や手続きの流れ>>
複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。
下記をご参照くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>
北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<太陽光発電所の健康診断>>
「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.2.7号 Vol.249>
「金沢」にあって「札幌」にないモノ。
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
株式会社北海道PVGS
代表取締役
垰本泰隆(たおもと やすたか)
いつもお世話になっております。
本メールは
小生並びにスタッフと
お名刺交換等を
させていただいた皆さまへ
配信させて頂いております。
______________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2>「金沢」にあって「札幌」にないモノ。
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」
で20年超歩み続けている筆者が、
皆さまからのご縁のお蔭で、
気がつけば、北海道を中心に、
全国各地で
各種コンサルティング事業や、
再生可能エネルギー事業でも、
お世話になっている不思議。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【2月6日(火)】
<ダイジェスト>
終日、札幌市内。
雪まつり二日目の札幌は
少しだけ雪がパラツイタものの
概ね「晴れ」の一日でした。
<時々刻々の記>
午前中はお客さま訪問。
終えて雑務で
郵便局に立ち寄り
その後は事務所でデスクワーク。
19時過ぎに事務所を出発し
向かうはススキノ(爆)。
1泊2日の弾丸で
雪まつりを見に来た
大学時代の友人である
T君夫妻と
T君の高校時代のご友人で
札幌赴任中のOさん
昨年から札幌に赴任した
大学時代の友人、Gさんと
全員、道外出身者で
ススキノで乾杯の不思議(笑)。
そしてお約束?の
二次会に突入して
楽しく愉快な、ススキノ
ナイトフィーバーとなりました!
______________________
■<2>「金沢」にあって「札幌」にないモノ。
______________________
札幌はここ数日
寒いですが比較的
好天に恵まれております。
一大イベントの雪まつりで
内外から多くのお客さまを
お迎えしている札幌。
降雪による交通の混乱
特に飛行機の欠航が生じると
大変なことになりますしね、、、
一方、ここ数日は
特に北陸地方の降雪が凄まじく
飛行機、鉄道、車と
交通機関がかなりのマヒ状態と
報道で耳にしております、、、
そんな中でも
「北陸新幹線」は、正常に
運行しているとのことで
改めて「すごいな」と思います。
日々の関係者の
不断の努力はもとより
ハード、ソフトの両面で
「雪」への然るべき
「対策」を講じている
「賜物」かなと。
「時間」と「お金」は
かかりますが
金沢や富山から
中部・関西方面への移動も
(その逆もまた然り)
新幹線で東京を経由すれば
この状況でも可能なわけで。
別な言い方をすれば
「バックアップ」になっている。
万能とは言いませんが
「準備」や「対策」を
きちんと講じて
不測の事態に備え
「バックアップ」を用意する。
言葉にするのは簡単で
ある意味当たり前の論ですが
ビジネスや企業経営は無論のこと
個人の生活においても
大事な基本を
早く札幌にも
新幹線が来ないかなと思いつつ
改めて考え直したのでした。
〜【告知】〜
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
____________________
■<3> 編集後記
____________________
今日の札幌は、ついに?ようやく?
午後から雪が降っております。
今日は通常業務に加え
海外からのお客さまを
お迎えしたり
各所からご相談事を
たくさんお受けして
あり難く思うとともに
若干、オーバーフロー、、、
こういう時だからこそ
物事の優先順位を
「冷静」に「整理」ですね、、、
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
【お問い合わせメールアドレス】
info@hokkaidopvgs.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の9割が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<輸出入サポート>>
「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。
<<輸出における書類や手続きの流れ>>
複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。
下記をご参照くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>
北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<太陽光発電所の健康診断>>
「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.2.6号 Vol.248>
それって本当に「自分しかできない」?
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
株式会社北海道PVGS
代表取締役
垰本泰隆(たおもと やすたか)
いつもお世話になっております。
本メールは
小生並びにスタッフと
お名刺交換等を
させていただいた皆さまへ
配信させて頂いております。
______________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2> それって本当に「自分しかできない」?
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」
で20年超歩み続けている筆者が、
皆さまからのご縁のお蔭で、
気がつけば、北海道を中心に、
全国各地で
各種コンサルティング事業や、
再生可能エネルギー事業でも、
お世話になっている不思議。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【2月5日(月)】
<ダイジェスト>
終日、札幌での一日。
雪まつり初日を迎えた
札幌はそれに相応しく?
降雪な一日のスタート。
<時々刻々の記>
朝からお客さまとのご面談が続き
予定時間を大幅にオーバーして
17時頃まで外出続き。
終えて事務所に2週間ぶりに
出社すると、覚悟はしてましたが
未決書類と郵便物の山、、、
書類と格闘して目途をつけ
本日分のタスクに突入。
23時まで格闘するも
エネルギーが切れて(爆)
PCと書類を抱えて
いつもの店に駆け込んで
食事をしながら残務と格闘。
黒滝シェフに毎度毎度
大感謝で何とか終えた
札幌の月曜日でした(笑)。
______________________
■<2>それって本当に「自分しかできない」?
______________________
出張が続いて、事務所不在が
長引けば長引くほど
未決書類などが増えるのは
アタマで判っている筈なのに
週初めの月曜からダッシュだ!
「やればできる!」
と、ある意味、自分を過信して
詰め込みすぎるんですよね
「タスク」を。
日々、日報(計画)に
「タスク」を書きだして
進捗管理してるんですが
改めて見返してみると
「本当に自分がすべきこと」
「自分しか出来ないこと」
じゃないことも結構あって
それをヒトリで抱え込んで
勝手にヒイコラ言ってるなと
気づいて
「猛省」でございました。
人手も少ない、中小零細な
私どもというか、私などは
ついつい
「自分でやります病」に
陥るんです。
でもこれは単に
「指示する」「伝える」コトを
億劫がってるだけだなと。
少ないとはいえ、スタッフも
支えてくれるパートナーもいる。
個人事業主やヒトリ親方でも
外部リソースをうまく活用する。
「伝えて」巻き込まないと
発展も成長も
本当の進捗もないなと
反省の盃を傾けて思うのでした。
億劫がらずに
「社員」を巻き込んで
「ストーリー」を作って
お客さまに「伝えて」
社業発展に活かしませんか!
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
____________________
■<3> 編集後記
____________________
雪まつり二日目の札幌は
途中チラチラと
粉雪が舞ったものの
「晴れ」でございます!
今日の夜は道外と道内の
同級生と再会と呑み会!
反省を活かして
タスクを絞って
残り時間、集中です。
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
https://goo.gl/pFt8L7
【お問い合わせメールアドレス】
info@hokkaidopvgs.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の9割が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<輸出入サポート>>
「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。
<<輸出における書類や手続きの流れ>>
複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。
下記をご参照くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>
北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<太陽光発電所の健康診断>>
「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.2.5号 Vol.247>
これって、やっぱり「機会損失」?
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
株式会社北海道PVGS
代表取締役
垰本泰隆(たおもと やすたか)
いつもお世話になっております。
本メールは
小生並びにスタッフと
お名刺交換等を
させていただいた皆さまへ
配信させて頂いております。
______________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2> これって、やっぱり「機会損失」?
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」
で20年超歩み続けている筆者が、
皆さまからのご縁のお蔭で、
気がつけば、北海道を中心に、
全国各地で
各種コンサルティング事業や、
再生可能エネルギー事業でも、
お世話になっている不思議。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【2月4日(日)】
<ダイジェスト>
終日、札幌での日曜日。
普段とは違う感じの
人々が行き交う札幌の
マチナカでした。
<時々刻々の記>
溜まっていたテレビの
録画に見入ってしまい
夜更かしの結果
遅い一日のスタート、、、
読書をしながら
思いついたアイデアを
メモしたり整理したり
掃除や洗濯をしたりで
18時前まで
自宅に引き篭りの一日(爆)。
18時過ぎ
欲しい本があったので
書店巡りに出かけるも
ことごとく売切れで(泣)
でも、惹かれる本に
偶然出会って(嬉)
4冊購入して
読書場所(食事場所)を
求めて徘徊開始。
雪まつりの前のりか?
結構店が混んでいて
数件回ってようやく着席、、、
最初空いてましたが
だんだんと混み始めて
腹を満たして退散し
近くのサウナに逃げ込むも
これまた混雑で(泣)
いつもと異質な
札幌の日曜日でした(爆)。
______________________
■<2>これって、やっぱり「機会損失」?
______________________
2月5日(月)から始まる
全国的にも名高い
札幌の雪まつりの影響か
普段にも増して
国内外からの旅行客の
皆さんが多かった気がした
札幌の日曜日でした。
経済的には喜ぶべき
ことなんですが
個人的には普段の
黄金パターンが通じず
居場所を失った感が(笑)。
ススキノ界隈は
日曜日、結構飲食店が
定休日なもので、、、
そんな中、ヒトリ勝手に
妄想したのが
「臨時営業すればいいのに」。
なんですが、
事業者の皆さんからすれば
「コトはそんな
単純じゃないよ。」
だと思います、、、
私が言うまでもなく
札幌に限らず、全国的かつ
慢性的な、飲食店の
「人手不足」やら
「仕入」をどうするか
とか、対応できない
理由は沢山あるかなと。
でも、これって良く言われる
「機会損失」でもある訳で、、、
「言うは易く、行うは難し」
ではありますが
一日単位では
小さいかもしれない
「機会損失」や「ミスマッチ」。
積算したら「えっ」みたいな
ことになってるかも。
日々の小さな「機会損失」を
常に振り返り、手を打って
「ロス」を減らしていく。
これを積み重ねるだけでも
後々、大きな差になるなと
そんなことを徘徊しながら
思ったのでありました。
ミスマッチを減らし、
ビジネスの
チャンスロスを防ぐためにも
是非、ブランド構築と発信を
してみませんか!
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
____________________
■<3> 編集後記
____________________
札幌は本日から12日まで
「雪まつり」でございます。
「雪まつり」に相応しく?
今日は雪の降る一日。
この時期に札幌にいるのは
5、6年ぶりなので
いつ、見に行こうかなと(笑)
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
https://goo.gl/pFt8L7
【お問い合わせメールアドレス】
info@hokkaidopvgs.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の9割が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<輸出入サポート>>
「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。
<<輸出における書類や手続きの流れ>>
複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。
下記をご参照くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>
北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<太陽光発電所の健康診断>>
「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.2.4号 Vol.246>
「出会いは偶然。別れは必然。」
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー
株式会社北海道PVGS
代表取締役
垰本泰隆(たおもと やすたか)
いつもお世話になっております。
本メールは
小生並びにスタッフと
お名刺交換等を
させていただいた皆さまへ
配信させて頂いております。
______________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2> 出会いは偶然。別れは必然。
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」
で20年超歩み続けている筆者が、
皆さまからのご縁のお蔭で、
気がつけば、北海道を中心に、
全国各地で
各種コンサルティング事業や、
再生可能エネルギー事業でも、
お世話になっている不思議。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【2月3日(土)】
<ダイジェスト>
2週間ぶりに
札幌で過ごした土曜日。
かなり遅い時間に
粉雪が舞いましたが
それ以外は雪降らず。
<時々刻々の記>
午前中は自宅で
福岡から発送した
荷物を受け取ったり
クリーニングの引取りや
受け取りなど
まあ、雑用(笑)。
その後は読書をしたり
メルマガやブログを書いて
15時から歯医者さんへ
2か月ぶりの定期通院。
ちょいちょい指摘されて
軽くへこんでから(爆)は
日用品の買い出ししたり
JRのチケットを
買いに行ったり
また、雑用(笑)。
合間にカフェで
月曜から取り組む
事業のタスクなどを
考えて、メモした後は
19時から80分間
今日で最後の施術となる
N先生のストレッチ整体。
2週間の強張りを
完全除去して頂いて(感謝)
N先生と握手してお別れ(寂)。
N先生、7年間
本当に有難うございました!
新天地でのご活躍を
心より祈念しております!!
その後は中年オヤジの
黄金パターンのサウナで汗をかき
いつもの店で読書をしながら
晩御飯を頂いて
粉雪舞う札幌での一日は、終了!
______________________
■<2>出会いは偶然。別れは必然。
______________________
2010年以来、
足掛け8年通っている
ストレッチ整体で
うち7年の間
私を担当してくれた
N先生がお辞めになるので
3日(土)はN先生の
ラスト施術を受けてきました。
時の経つのは早いね、なんて
カルテを見ながら思い出話をして
握手をしてお別れしてきました。
このお店に限らず
私が長年お世話になっている
飲食店なども
最初のきっかけは「飛び込み」
という、偶然の出会いから
始まっていることが多いです。
通い続ける理由は
まあ「ウマが合う」というか
「居心地がいい」というか
料理の味とか、正直
よく覚えていない(スミマセン)。
また、20年くらい
付き合いの続いている方とかは
その間、店を何度か変わり
最終的には独立したりと
お互いに
「肩書の違う名刺」を
たくさん持ってますね(笑)
時にはそんな話で
盛り上がったりと。
何かこう、結局のところ
「そのヒト」との付き合いが
全てだったりします。
ですが、ここで唯一、
私が気をつけているのは
今回のように
長いお付き合いの方が
新たな門出をされるときに
「で、次、どこ行くの?
どうするの?
行き先教えてよ?」
を、私からは聞かないこと。
もしかしたらご本人に
思うところあって
「今までの関係を清算したい」
かもしれないし
辞めていくお店が
お客を取られることを
警戒して、イロイロあって
「言えない」とか
ここに書ききれない
当人なりの立場や
事情があると思うので。
コトあるごとに思う
「ヒト」との不思議で
偶然で始まる「ご縁」は
大切に紡ぎますが
お相手の心を全て
理解することなど「不可能」。
つい、忘れがちな
「出会いは偶然。別れは必然。」
を改めて思いだし
謙虚さと感謝を
忘れてはならんなと。
そんなことを思ったのでした。
【お知らせ】
【お申し込みお待ちしています!】
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
____________________
■<3> 編集後記
____________________
今日は朝から一歩も外出せずに
カウチ族(死語?(笑))です。
でも、
家に食べ物がないので(爆)
1時間くらいしたら
外出しようかなと。
さて、今日はどこで
何を食べようかな、、、
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<2018年4月6日(金)より、
北海道 札幌市で初開催!>>
<<社員を巻き込む
TORNADE BRANDING!>>
会社のストーリーをつくるのは、
社長一人ではありません。
「社員を巻き込む
TORNADE BRANDING」を
株式会社DDRとの
共催で開催いたします!
皆さまからのお問い合わせ、
ご参加をお待ちしております!
【開催日時・場所・プログラムは、
下記をご参照くださいませ!】
https://goo.gl/pFt8L7
【お問い合わせメールアドレス】
info@hokkaidopvgs.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の9割が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<輸出入サポート>>
「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」
「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」
皆さまのお悩みをお聞かせください!
当社が全力でサポートいたします。
<<輸出における書類や手続きの流れ>>
複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。
下記をご参照くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>
北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<太陽光発電所の健康診断>>
「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
http://wakeuphokkaido.com/
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________