北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

バックナンバー

【ご縁ゴト】「スルー防止」は「何故」をクリアに。 

2018.04.10 (火)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.4.10号 Vol.311>

 
「スルー防止」は「何故」をクリアに。    

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー

株式会社北海道PVGS
代表取締役
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

http://tetraforce.jp/

https://hokkaidopvgs.jp/

http://wakeuphokkaido.com/

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2>「スルー防止」は「何故」をクリアに。    

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサルティング事業や、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【4月9日(月)】

<ダイジェスト>

快晴で気持ちの良い東京
 そして4か月ぶりに西新宿へ。

新宿でネットが繋がらず
 何故か、地元の足立で
  サクサク繋がる不思議(爆)。

<時々刻々の記>

午前中は自宅で
 デスクワークをこなして
  正午に自宅を車で出発。

母の通院介助で
 西新宿の東京医大病院へ。

13時前に到着し
 母を病院へ送り届けた後は 
  至近のカフェでデスクワーク。

にしても、ネット環境が悪く
 全然つながらずに閉口状態、、、

15時半過ぎに診察を終えた
 母と合流して16時半過ぎに
  一旦、自宅へ帰還。

花粉まみれで酷い状態の(泣)
 愛車の洗車と給油に赴き

待ち時間にPCワークと
 各所との電話での打ち合わせ。

短時間で一気に
 イロンナ話が決まり(感謝!)

ノマドワーク?
 万歳の一日でした!

______________________

■<2>「スルー防止」は「何故」をクリアに。  
______________________

9日(月)は、
 普段の罪滅ぼし?を兼ねて

母の通院介助がメインで
 ノマドワーカーな1日でした。

私が契約している先が悪いのか
 エリア特有の問題なのか

真相は藪の中ですが
 ネットが繋がらないと
  ホントに困りますね、、、

次回の通院介助日は
 「ネットは繋がらない」を前提に

1日のプランを考えようと
 反省をした訳ですが

「なんで、繋がらないんだろう?」

が分からないのって

ストレスになり
 考えるのが面倒になって
  スルーしちゃいます(反省)。

ビジネスで言えば

「あの会社、あの人、よく判らんなあ」。

とお客さまに思われれば

「もういいや」でスルーされると。

でも、1回だけの接触で
 互いのことを理解して

信頼関係を深めることは
 出来ませんしね。

故に、自社のこと、自分のこと

「何故、そう考えるのか?」

「何故、この商品サービスなのか?」

を自らが発信し、
 アクションすることが
  改めて大事だなと。

結果、新しいビジネスが生まれ
 新しい関係が紡がれるのも

過去から自社や自分のことを
 理解し、信頼してくださる

お客さまや関係先からの
 ご紹介が殆どだったりします。

自社が、自分が、
 大切にせねばならない
  お相手は誰で

その方々に「何故」を
 確実にお伝えすることを
  もっと「磨かねば」です。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

本日は東京での仕事を終え
 広島へ向かう新幹線の車中です。

電話もネットもサクサクで(笑)
 約4時間の道のりも
  ストレスなく仕事です(爆)。

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私(垰本)も参加した、お薦めセミナーのご紹介です!

2018年5月12日(土)に

第5回目となる「クリエイティブ・ブリーフ」
セミナーが開催されます。

詳細やお申し込みは、下記まで!

http://aiddesign.jp/event/20180512-2/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<2018年4月6日(金)より、
      北海道 札幌市で開催中です!>>

「北海道」と「名古屋」がタッグを組んで

”TORNADO BRANDING" 旋風が
      北海道に初上陸いたしました!

「TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの
 共催で開催しております!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】
 
  https://goo.gl/6jWH59

※このトルネードブランディングは
各地域で経営者が集まる勉強会組織をはじめ、
個別企業さま、商工団体さま、
行政機関さま、金融機関さま等での
個別開催にも対応いたします!※

※自社ブランドを確立したい方
 新商品や新サービスをブランド化したい方
 是非、一緒に地域の元気をつくりませんか!
 ご連絡をお待ちしています!※

【お問い合わせメールアドレス】
  
  info@hokkaidopvgs.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 http://wakeuphokkaido.com/

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や

 記事を書いてくださる仲間を募集しています。

 北海道の「眠れるポテンシャル」を

 もっと発信してみませんか!

 https://goo.gl/ouxqPP

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」

「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」

皆さまのお悩みをお聞かせください!

当社が全力でサポートいたします。

 https://goo.gl/k2Pcd5

<<輸出における書類や手続きの流れ>>

複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。

下記をご参照くださいませ。

 https://goo.gl/nrNF7F

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

 https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

 https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________

スポンサードリンク

【ご縁ゴト】影を直視しつつも、光を「もっと」ぶち上げる。

2018.04.09 (月)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.4.9号 Vol.310>

 
影を直視しつつも、光を「もっと」ぶち上げる。    

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー

株式会社北海道PVGS
代表取締役
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

http://tetraforce.jp/

https://hokkaidopvgs.jp/

http://wakeuphokkaido.com/

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> 影を直視しつつも、光を「もっと」ぶち上げる。    

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサルティング事業や、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【4月8日(日)】

<ダイジェスト>

札幌から夕方の飛行機で東京へ。

春がまだ遠い札幌から
 到着した東京は

モノレールはクーラーが入り
 外国の方は、半袖(驚)。

<時々刻々の記>

午前中は家事をしながら
 テレビを見たり
  出発準備をしたり。

正午過ぎに自宅を出て札幌駅へ。

先週末よりは
 落ち着いていましたが

そこそこ混雑なJRで
 新千歳空港へ。

ラウンジで1時間ちょっと
 お仕事してから
  15時発の羽田行きに搭乗。

ほぼ満席の飛行機は
 若干の遅れて17時前に到着し
  荷物を受け取り東京事務所へ。

1時間半ほど事務所で
 雑務をこなしてから帰宅。

春休みで来宅していた
 甥姪の成長に
  目を細めたのもつかの間

再会して
 僅か10分で見送り(泣)。

その後は次弟を居宅まで送迎し
 至近のスカイツリーをパチリと。

何だかちょこまかと
 移動で大半が
  終わった1日(爆)。

______________________

■<2>影を直視しつつも、光を「もっと」ぶち上げる。   
______________________

札幌を出発する前に
 自宅でテレビを見ていたら

岡山と香川を結ぶ
 瀬戸大橋が4月10日に
  開通30周年というニュースが。

昨年度の利用客が
 ここ数年で最高の数なんだとか。

そういえば
 青函トンネルも
  開通30周年なので

札幌駅に
 タイアップキャンペーンの
  ポスターが貼ってあったなと。

私の記憶が
 曖昧なだけかもしれませんが

青函トンネルの30周年の報道が
 あんまり印象に
  残ってないというか

海底トンネルなので
 修繕費がカサんで
  大変なんです的な

印象のみが残ってる、、、

物事にはすべからく
 光と影があるもので

瀬戸大橋だって
 いいことばかりじゃない筈です。

私も3年程前まで
 仕事でショッチュウ
  愛媛に行く際に利用してました。

強風で直ぐに
 運休や通行止めになり

24時間潮風に晒され
 サビ対策が大変だなとか

瀬戸大橋以外にも2つの橋が
 本州と四国を結んでいるので
  競争も大変だなとか。

影の部分やシビアな現実は
 直視せねばなりませんが

もっとこう、明るい部分も
 北海道もPRしていかないと。

ちょこまかと移動した
 日曜日の雑感でございました。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

本日は4か月ぶりに
 母の通院介助で西新宿へ。

都会のど真ん中なのに
 何故かWi−Fiの調子が
  非常に悪く

足立区に戻ってきたら
 サクサク繋がる不思議(爆)。

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私(垰本)も参加した、お薦めセミナーのご紹介です!

2018年5月12日(土)に

第5回目となる「クリエイティブ・ブリーフ」
セミナーが開催されます。

詳細やお申し込みは、下記まで!

http://aiddesign.jp/event/20180512-2/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<2018年4月6日(金)より、
      北海道 札幌市で開催中です!>>

「北海道」と「名古屋」がタッグを組んで

”TORNADO BRANDING" 旋風が
      北海道に初上陸いたしました!

「TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの
 共催で開催しております!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】
 
  https://goo.gl/6jWH59

※このトルネードブランディングは
各地域で経営者が集まる勉強会組織をはじめ、
個別企業さま、商工団体さま、
行政機関さま、金融機関さま等での
個別開催にも対応いたします!※

※自社ブランドを確立したい方
 新商品や新サービスをブランド化したい方
 是非、一緒に地域の元気をつくりませんか!
 ご連絡をお待ちしています!※

【お問い合わせメールアドレス】
  
  info@hokkaidopvgs.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 http://wakeuphokkaido.com/

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や

 記事を書いてくださる仲間を募集しています。

 北海道の「眠れるポテンシャル」を

 もっと発信してみませんか!

 https://goo.gl/ouxqPP

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」

「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」

皆さまのお悩みをお聞かせください!

当社が全力でサポートいたします。

 https://goo.gl/k2Pcd5

<<輸出における書類や手続きの流れ>>

複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。

下記をご参照くださいませ。

 https://goo.gl/nrNF7F

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

 https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

 https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________

【ご縁ゴト】堂々と「よそ者」「馬鹿者」宣言。

2018.04.08 (日)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.4.8号 Vol.309>

 
堂々と「よそ者」「馬鹿者」宣言。    

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー

株式会社北海道PVGS
代表取締役
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

http://tetraforce.jp/

https://hokkaidopvgs.jp/

http://wakeuphokkaido.com/

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> 堂々と「よそ者」「馬鹿者」宣言。    

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサルティング事業や、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【4月7日(土)】

<ダイジェスト>

曇りから夜は雨に
 夜半は湿った雪が舞った
  札幌の一日でした。

<時々刻々の記>

午前中はノンビリしつつも
 クリーニングの引取りや
  溜まった家事をせっせと。

午後からは2時間弱
 事務所でしかできない
  ワークやら事務やらを。

16時から小1時間ほど
 歯医者さんへ定期通院。

その後は買物をして
 カフェでPCワークをして

19時からは週末恒例
 ストレッチ整体でメンテナンス。

終えて21時前
 いつもお世話になっている
  カンティーヌセルさんへ。

いつもより早い登場に
 驚き、時計を確認する(笑)
  黒滝シェフの厚意に甘え

カウンターでPCワークやら
 書類の読み込みやらを済ませ

美味なる晩御飯を頂戴して
 雪が舞う道を
  帰宅したのでした(爆)。

______________________

■<2>堂々と「よそ者」「馬鹿者」宣言。   
______________________

ドタバタと移動していた平日を
 何とか乗り越えて(汗)

今週の出来事を
 整理してタスク化しつつ
  半分休んだ一日でした。

記録やメモって
 存外にも残した安心感?で
  見返すことが余りなく(反省)

定期的に復習して整理して
 それを自分なりの考えに纏め
  アウトプットしないと。

ということで(笑)
 今回も黒滝シェフに
  話し相手になって貰い(感謝)

改めて考えたのが
 「キーワード」と「視点」。

取材させて頂いた地域や産品を
 どんなキーワードで表現するか

とか

それを、どういう視点から
 捉えて表現するか、とか。

特に、

自分の立ち位置は?

自分はどんな視点から見てる?

何てことを考えちゃいました。

自分なりに考えた結果、

自分は、道外や海外へ展開する

「ビジネス」の立ち位置から

「よそ者」の視点で

見てるし、見なければ
 いけないんだと。

地域を変えるのは

「よそ者、若者、馬鹿者」。

なんてフレーズも耳にしますが
 ついつい、叩かれたりが怖くて

予定調和的な動きを
 過去していた自分を反省です。

結果責任を取って
 偽ることなく堂々と
  立ち位置を明確にする。

軋轢を恐れず
 謙虚さを忘れず
  邁進してまいります。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

13時前に札幌駅を出発し
 新千歳空港に向かう
  列車の車中です。

千歳の手前から
 日差しが差し込んできて
  暖かく、眠いです(爆)。

今週は、
 東京⇒広島⇒山口⇒福岡を
  駆け巡り

15日に再び札幌な
 一週間を過ごします。

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私(垰本)も参加した、お薦めセミナーのご紹介です!

2018年5月12日(土)に

第5回目となる「クリエイティブ・ブリーフ」
セミナーが開催されます。

詳細やお申し込みは、下記まで!

http://aiddesign.jp/event/20180512-2/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<2018年4月6日(金)より、
      北海道 札幌市で開催中です!>>

「北海道」と「名古屋」がタッグを組んで

”TORNADO BRANDING" 旋風が
      北海道に初上陸いたしました!

「TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの
 共催で開催しております!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】
 
  https://goo.gl/6jWH59

※このトルネードブランディングは
各地域で経営者が集まる勉強会組織をはじめ、
個別企業さま、商工団体さま、
行政機関さま、金融機関さま等での
個別開催にも対応いたします!※

※自社ブランドを確立したい方
 新商品や新サービスをブランド化したい方
 是非、一緒に地域の元気をつくりませんか!
 ご連絡をお待ちしています!※

【お問い合わせメールアドレス】
  
  info@hokkaidopvgs.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 http://wakeuphokkaido.com/

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や

 記事を書いてくださる仲間を募集しています。

 北海道の「眠れるポテンシャル」を

 もっと発信してみませんか!

 https://goo.gl/ouxqPP

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」

「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」

皆さまのお悩みをお聞かせください!

当社が全力でサポートいたします。

 https://goo.gl/k2Pcd5

<<輸出における書類や手続きの流れ>>

複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。

下記をご参照くださいませ。

 https://goo.gl/nrNF7F

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

 https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

 https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________

【ご縁ゴト】超速で「PDCA」を廻す。

2018.04.07 (土)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.4.7号 Vol.308>

 
超速で「PDCA」を廻す。    

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー

株式会社北海道PVGS
代表取締役
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

http://tetraforce.jp/

https://hokkaidopvgs.jp/

http://wakeuphokkaido.com/

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> 超速で「PDCA」を廻す。    

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサルティング事業や、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【4月6日(金)】

<ダイジェスト>

粉雪が舞い、みぞれ雨も降った
 ナカナカ春が遠い、というか
  冬に戻った感じな札幌でした。

<時々刻々の記>

朝、小一時間ほど
 メールの対応を済ませて

10時過ぎに
 経済センタービルへ。

プレスリリースを
 投函させて頂き、事務所へ帰還。

 https://goo.gl/ouxqPP

正午過ぎまでデスクワークをして
 急ぎ向かうは札幌駅。

いつもお世話になっている
 旭川のNさんと
  (株)DDRの安藤社長と合流。

ランチをご一緒しながら
 三人で打ち合わせを。

14時過ぎ、札幌駅で
 Nさんとお別れして

安藤社長と向かうは
 お世話になっている某銀行さま。

飛び込みでの御礼訪問に
 快くお時間下さった

A支店長を始めとする皆さま
 本当に有難うございました!

その後は小一時間ほど
 近くでデスクワークをして
  17時前に、かでる2・7へ。

安藤社長と一緒に
 セッティングを済ませ
  ご参加の皆さまをお迎えして

18時15分
 共催させていただいた
  北海道で初開催となる

全5回シリーズの第1回
 トルネードブランディングが
  いよいよスタート!

 https://goo.gl/6jWH59

年度初めの金曜日に
 ご多忙の折に

21名もの方に
 ご参加頂きました!

ご参加くださった皆さま
 本当に有難うございました!

来月もどうぞ
 よろしくお願い申し上げます!

終了後に某経済誌さまの
 取材対応をさせて頂いた後

諸般ご配慮下さった
 K社のY社長と安藤社長と
  狸小路で会食を。

23時過ぎにお開きとなり
 帰ったら即、
  バタンキュー(爆)。

お世話になりご厚情を賜った
 皆々さまに感謝の言葉が尽くせぬ
  あり難い1日でございました。

______________________

■<2>超速で「PDCA」を廻す。   
______________________

ここ数か月、関係の皆さまに
 多大にお世話になり
  ご配慮ご厚情を賜り

準備を進めてまいりました
 トルネードブランディングの

第1回目を6日(金)に
 無事、開催いたしました。

 https://goo.gl/6jWH59
 

ご参加くださった皆様をはじめ
 ご協力頂いた全ての皆さまに

重ねて厚く、
 お礼を申し上げます。

裏方仕事に徹したとはいえ
 セミナーの共催をさせて頂くのは
  初めての経験でございました。

類似?の裏方仕事としては
 株式上場の際の
  お礼パーティーとか

クライアント先の
 新工場や新社屋の
  開設記念式典などを

仕切らせて頂いた経験は
 幾度かあります。

それらの経験が
 活かせる部分もあれば

戸惑い、悩む?部分もあり
 反省も多くございます。

今までやってきたイベント的な
 仕切りの場合

そのイベントそのものが
 1回限りのものが多く

ああすれば良かった
 もっとこうすれば良かった

と気付きを得て
 当然メモするなどして
  次に活かそうとするも

その「次」が予定調和的には
 発生しない訳です、、、

で、時間の経過とともに
 気付きが
  どこかに行っちゃう(猛省)。

今回は5回シリーズで
 セミナーが続きますので
  速攻、気付きをタスク化です。

これを1か月先だから
 開催の10日前くらいから

何てやると
 まず間違いなく、気付きを
  反映し、改善できない。

些事を含めて何ごとも
 「超速でPDCA」を
   積み重ねていくと

後々に膨大な差になると
 改めて学んだのでした。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

午後に一瞬、
 日差しが望めたものの
  曇り空で肌寒い札幌です。

午後からは昨日の
 振り返りと業務を行って

夜は明日からの出張に備え
 身体のメンテナンスを。

何ごとも、溜め込まず
 先送りせず、ですね。

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<2018年4月6日(金)より、
      北海道 札幌市で開催中です!>>

「北海道」と「名古屋」がタッグを組んで

”TORNADO BRANDING" 旋風が
      北海道に初上陸いたしました!

「TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの
 共催で開催しております!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】
 
  https://goo.gl/6jWH59

※このトルネードブランディングは
各地域で経営者が集まる勉強会組織をはじめ、
個別企業さま、商工団体さま、
行政機関さま、金融機関さま等での
個別開催にも対応いたします!※

※自社ブランドを確立したい方
 新商品や新サービスをブランド化したい方
 是非、一緒に地域の元気をつくりませんか!
 ご連絡をお待ちしています!※

【お問い合わせメールアドレス】
  
  info@hokkaidopvgs.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私(垰本)も参加した、お薦めセミナーのご紹介です!

2018年5月12日(土)に

第5回目となる「クリエイティブ・ブリーフ」
セミナーが開催されます。

詳細やお申し込みは、下記まで!

http://aiddesign.jp/event/20180512-2/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 http://wakeuphokkaido.com/

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や

 記事を書いてくださる仲間を募集しています。

 北海道の「眠れるポテンシャル」を

 もっと発信してみませんか!

 https://goo.gl/ouxqPP

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」

「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」

皆さまのお悩みをお聞かせください!

当社が全力でサポートいたします。

 https://goo.gl/k2Pcd5

<<輸出における書類や手続きの流れ>>

複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。

下記をご参照くださいませ。

 https://goo.gl/nrNF7F

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

 https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

 https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________

【ご縁ゴト】EVは、ヒトゴトじゃないよ。

2018.04.06 (金)

_________________________

◆ご縁ゴト◆ 
<2018.4.6号 Vol.307>

 
EVは、ヒトゴトじゃないよ。    

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
代表パートナー

株式会社北海道PVGS
代表取締役
 
垰本泰隆(たおもと やすたか)

http://tetraforce.jp/

https://hokkaidopvgs.jp/

http://wakeuphokkaido.com/

いつもお世話になっております。

本メールは

小生並びにスタッフと

お名刺交換等を

させていただいた皆さまへ

配信させて頂いております。

______________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> EVは、ヒトゴトじゃないよ。    

■<3> 編集後記&お知らせ
______________________

こんにちは。

垰本泰隆です。

本メールマガジンは

ベンチャーキャピタルで

社会人生活をスタートし、

「株式上場準備の支援」

「中小ベンチャー企業の成長支援」

で20年超歩み続けている筆者が、

皆さまからのご縁のお蔭で、

気がつけば、北海道を中心に、

全国各地で

各種コンサルティング事業や、

再生可能エネルギー事業でも、

お世話になっている不思議。

そんな垰本が

毎日の出来事や出会いから気づいた

「ご縁」に感謝して思う「コト」

『ご縁ゴト』

をお届けしています。

ご笑覧いただければ幸甚です。

★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【4月5日(木)】

<ダイジェスト>

快晴でしたが
 寒ーい札幌での一日でした。

<時々刻々の記>

今日は夜までじっくり
 デスクワークの予定でしたが

お客先より急ぎの依頼が入り
 14時前までコーワーク。

15時に事務所に戻り
 溜まり気味のタスクを
  2時間半ほど。

18時前に、かでる2・7に
 到着して

月例の
 スモールサンゼミ札幌に参加。

 http://www.smallsun.jp/

今回のテーマは
 「進むEV化
   変わる自動車産業」で

公開ゼミとなり
 メンバー以外も多く参加されて、
  皆さん熱心に聴講。

終えて21時からは
 外は寒いが、
  熱い空気の懇親会へ(爆)。

23時過ぎに懇親会を終え
 珍しく(笑)真っすぐ帰宅。

否応なきパラダイムシフトを
 考えさせられた一日でした。

______________________

■<2>EVは、ヒトゴトじゃないよ。   
______________________

今回のスモールサンゼミ札幌の
 テーマは

 http://www.smallsun.jp/

「進むEV(電気自動車)化
  変わる自動車産業」でした。

私自身は自動車関連産業に
 従事していませんが
  イロイロ、感慨深かったです。

電気自動車(EV)に必要な
 電気エネルギーについての
  話も出てきましてね

「太陽光発電」は有望な
  手段であるという論の一方

「太陽光発電」に必要な
  パネルその他のサプライヤーは
   中国勢が圧倒的に強くなり

日本勢(弊社含む)は、もはや
 「価格」では、太刀打ちできず

これら市場の拡大を
 指を咥えて見てるだけに
  なっている現状とか。

EVだの
 クリーンエネルギーだのという

話になると、CO2の削減だ
 温暖化防止だという面も
  モチロンありますが

それ以上に衝撃的なのは
 今までは自動車に

不可欠だったエンジンや部品や
 それらを作るのに不可欠で

日本勢の強みだった
 技術やら製品やらが

そもそも
 「無用」になるという
   衝撃的な近未来の現実です。   

私自身、再エネ関係の
 末席にここ数年身を置いて

バブルに乱舞するマーケットと
 急激にそれがシュリンクしていく
  天国と地獄を体験してきました。

自戒を込めてになりますが
 良い時だからこそ

考えて、手を打つ時間や
 体力があるんです。

変化の予兆が出てから
 慌てて動き出しても、遅い。

私ならエンジン技術とか
 こっち方面にシフトできないかな
  とか、生意気にも考えつつ

過去の手痛い失敗を振り返り
 他業界や他の事例は
  「関係ない」とせずに

そこから今と未来の自分
 自社のビジネスに投影して

どう「活かす」のかを
 改めて考えさせられたのでした。

____________________

■<3> 編集後記
____________________

朝から粉雪&みぞれ&雨的な
 寒ーい札幌でございます。

本日は愛知県より、熱い男
 (株)DDRの安藤社長をお迎えし

昼からお客さまとの打ち合わせや
 お礼の訪問などを行っております。

夜はいよいよ、第1回目の
 トルネードブランディング開催です。

 https://goo.gl/6jWH59

お申し込みくださった皆さま
 誠にありがとうございました!

18時よりかでる2・7で
 お越しを心よりお待ちしております!

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
 info@hokkaidopvgs.jp

____________________

■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<2018年4月6日(金)より、
      北海道 札幌市で開催!>>

「北海道」と「名古屋」が
 「中小企業」のためにタッグを組んで

”TORNADO BRANDING" 旋風が
      北海道に初上陸します!

会社のストーリーをつくるのは、
 社長一人ではありません。

「社員を巻き込む
 TORNADO BRANDING」を

株式会社DDRとの
 共催で開催いたします!

【開催日時・場所・プログラムは、
  下記をご参照くださいませ!】
 
  https://goo.gl/6jWH59

※このトルネードブランディングは
各地域で経営者が集まる勉強会組織をはじめ、
個別企業さま、商工団体さま、
行政機関さま、金融機関さま等での
個別開催にも対応いたします!※

※自社ブランドを確立したい方
 新商品や新サービスをブランド化したい方
 是非、一緒に地域の元気をつくりませんか!
 ご連絡をお待ちしています!※

【お問い合わせメールアドレス】
  
  info@hokkaidopvgs.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私(垰本)も参加した、お薦めセミナーのご紹介です!

2018年5月12日(土)に

第5回目となる「クリエイティブ・ブリーフ」
セミナーが開催されます。

詳細やお申し込みは、下記まで!

http://aiddesign.jp/event/20180512-2/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<各種コンサルティングサービス>>

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)

2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)

3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
 
 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
      北の大地「北海道」をPR〜

北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
 
 http://wakeuphokkaido.com/

旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。

「Wake Up北海道」に
 無料で商品を掲載してみませんか?

「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。

皆さまのご応募お待ちしております!

 https://goo.gl/b5wFFd

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や

 記事を書いてくださる仲間を募集しています。

 北海道の「眠れるポテンシャル」を

 もっと発信してみませんか!

 https://goo.gl/ouxqPP

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜

太陽光発電で野菜が育つ?!

I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業

「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。

”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”

ぜひ、下記をご覧ください。

 https://goo.gl/Quvixg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<輸出入サポート>>

「販路拡大したいけど、どうすればいいの?」

「インバウンドのお客様ってリピーターになるの?」

皆さまのお悩みをお聞かせください!

当社が全力でサポートいたします。

 https://goo.gl/k2Pcd5

<<輸出における書類や手続きの流れ>>

複雑な輸出手続きの流れを図解いたしました。

下記をご参照くださいませ。

 https://goo.gl/nrNF7F

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<農商工連携・6次産業化コンサルティング>>

北海道の生産者の皆様!
ご自慢の食材を
首都圏や海外へ提供するお手伝いをします。

 https://goo.gl/yhTS1r

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<太陽光発電所の健康診断>>

「太陽光発電所」は、「ヒト」と同じく、
目に見えない「病気」をしているかも。
毎日の「ロス」も積み重なれば、膨大な損失!
発電所の健康診断をしてみませんか?

 https://goo.gl/x4AF9v

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<弊社商品 採用先ご紹介>>

クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』

 http://mabuchi-engineering.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★Wake Up Hokkaido!
 http://wakeuphokkaido.com/

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

__________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
配信担当者:小倉 ひつる

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________