株式会社
北海道 PVGS
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【9月19日(火)】
本日も終日、東京都。
真夏に比べると
湿度は下がりましたが
まだまだ日中は暑い東京。
午前中は実家で
デスクワークに集中し
正午に車で母と出発。
順天堂医院まで母を送って
私が目指すは東京タワーの麓?
芝公園の機械振興会館。
14時から月例の
(一社)流通問題研究協会さま
主催の研究交流会で
約3時間、ミッチリとお勉強。
終了間際に家族から
急ぎの依頼を受けて
交流会終了後に
秋葉原の弟の会社で
実家へ持ち帰る荷物を受け取り
弊社グループ東京事務所へ。
デスクワークの合間に
久しぶりの皆々さまから
お電話を頂いて
諸々、ご依頼やらお打合せやら
私もお願いの電話を
北海道の方に差し上げたりと
あっという間に2時間が経過し
急ぎ、実家へ帰ったのでした。
_________________________
■<2>「仕方」を教え「クチコミ」を「売り込む」。
_________________________
今日を振り返ると
「アウトプット」
↓
「インプット」
↓
「アウトプット」
個人的には
「バランス」の取れた
一日だったかなと。
特に午後の「インプット」の
研究交流会では
前半は、食わず嫌い?な
AIやらIoTなどが
情報流通をどうイノベーション
していくか、について。
後半は、カードを活かす戦略と
題されたお話でしたが
ベンチャーキャピタル育ちの
私には懐かしき
言葉や概念が意外にも
たくさん出てきて
最後の交流討議に
出れずに残念でした、、、
たくさんの学びと気付きを
いただいた中で
印象に残ったのが
次の二つのキーワード。
「クチコミ情報の売り込みが
儲けのポイントになる。」
「●●の仕方を教えることを
ビジネスにする。」
でした。
「AI」や「IoT」
そして日々、出てくる
進化するテクノロジーや
ソリューション。
これらを上手に
「生身の情報」を伝える
「道具」として使って
「ヒト」と「地域」のために
「ビジネス」をしていくと
私は勝手に解釈しました。
弊社グループで準備中の
新ビジネスの輪郭を
補強してくれた
学びに感謝するとともに
自分をこうして
追い込んで
いくのでありました(笑)。
____________________
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |