株式会社
北海道 PVGS
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【10月26日(金)】
<ダイジェスト>
新横浜と鴨居を往復した後に
新横浜と品川を往復。
曇りが優勢で、夕方僅かに晴れ間が見えた
関東地方の金曜日でした。
<時々刻々の記>
朝9時から15時まではクライアント先で
打ち合わせとコーワーク。
終えて新横浜から品川へ新幹線で移動。
毎度ながらに10分ちょっとで
到着する便利さに助けられ(感謝)
いつもの打ち合わせ場所へ。
16時から90分間
アドバイザーのIさんと
スタッフのOさんと打ち合わせ。
アタマのモヤモヤを
スッキリさせた後は(感謝)
強張った身体のメンテを70分。
心身ともにスッキリして
熱冷めやらぬうちにと
品川で食事をしながら
PCワークと考えの整理を。
でも金曜日のせいか
どこもかしこも激混みで(泣)
22時過ぎに乗り込んだ
新幹線も大入り満員で
座れずに新横浜へ。
まあ、でも
10分ちょっとで駅に着き(汗)
真っすぐホテルに戻ったのでした。
________________________
■<2>サービス違えど、お客さまは「同じ」。
________________________
26日はビジネスアタマも
身体も品川でスッキリの一日。
偶然場所が至近距離なだけですが(笑)。
26日はあらゆるビジネスにおいて
至極当然かつ重要な
対象となるお客さま(ターゲット)は「誰」?
について、思考を巡らせて
気付きを得た一日に(感謝)。
私が長年営んでいる
IPO(株式上場)準備やら
M&Aや事業承継
営業サポートのお仕事で
お客さまがお求めになるコトと
グループ会社で取り組んでいる
新たなビジネスでも、根っこは「同じ」
なんだなという気付きを得た感じ。
お客さまにご提供するサービスの
「種類」「種別」は
全く違うのに、客層は「同じ」。
私的には「目から鱗」と同時に
自分だけでは気づけなかったと
猛省と大感謝でした。
そう、新たな事業や
サービスを産みだすと、つい
「全く違う層」のお客さまを
「獲得しよう」「開拓せねば」
思考に陥りがちになります(反省)。
でも、そんなことは
容易じゃないというか、先ず無理。
この大きな勘違いをしたまま
闇雲に突っ走った先には
経営資源の浪費が待ち受けるだけ・・・
ご提供するサービスを
必要として下さるお客さまは
「どんな思いを抱いておられ」
「どんな状況にある方なのか」
この「根っこ」の部分を
先ずは見定めないとね。
自戒とご参考までに。
____________________
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |