株式会社
北海道 PVGS
本日の午後は
ドイツの親会社のCEO宛の報告書類作成。
もちろん?日本語でw
最終的には英語に翻訳しますが論理と詳細は母国語で
推敲を重ねませんとね。
とまあ前置きは、これくらいにして
完成した報告書を、日英両語に精通し
かつ、双方の文化や思考論理にも
精通した方にレビューしてもらいました。
結果「押し出しが弱い」との指摘。。。
中身については修正なしの
お墨付きを得たものの
結果や結論をもっと明確に
まず先に書いて強く押し出せと。
ようは書く順番。
まさに文法の違いそのもの。
日本人の美徳である奥ゆかしさが
裏目に出ることになる。
グローバルに活躍する方からすれば
今更、何言ってんの?
なんでしょうけど
私は大いに学びになりました。
どっちが良いか、悪いかではなく
手順や考え方の違い。
そして迎合するのではなく協調して主張する。
来月、日本で会う予定のCFOへの
レポーティングで感じたことでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |