株式会社
北海道 PVGS
4月より共催している
トルネードブランディングin北海道。
https://goo.gl/6jWH59
2時間半の長丁場。
座学と実践を繰り返し
毎回、宿題を課される学びの場。
昨年、私も社員と受講しましたが
なかなかにハードですよ。
でも、ここで得られた学びは
自社のビジネスを
対外的にアウトプットしていくための
普遍的なプラットフォーム。
なので、再現性が高く
一度、身につけば
その後、ずっと活かすことができる。
普遍的ゆえに
業種業態、地域の垣根などが
阻害要因にはならない。
つまりは基本の型。
さまざまな学びの場や
コンテンツがあふれかえっていますが
人はついつい即効性を求め
「●●業界に最適!」に引きよせられるw
それらを否定しませんが
応用編は、プラットフォームが
確立したあとに活きるもの。
自社にフィットするものは何か?
を探すのもいいけれど
誰もが活かせる普遍が
自社では活かせているか?
を、考えてみてくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |