株式会社
北海道 PVGS
きのう訪れた大阪は
当地で起業した
スタートアップが
ある程度成長すると
その多くが東京に流失してしまう。
という話を
以前はよく耳にしていました。
が、ここ最近は
大阪で根を張って頑張っている
起業家が増えています(^.^)
そんな大阪の
スタートアップで垰本泰隆が
注目しているのがakippa(アキッパ)。
なぜかというと
スタートアップには珍しい
駐車場に関係する会社だから。
てなわけで
akippaの創業者でCEOの
金谷元気さんと
同社メンバーの共著、
『番狂わせの起業法』を
即買いして読みました。
akippaのビジネスを
ひと言で言うと
駐車場のシェアリングサービス。
未利用の月極駐車場や
個人宅の駐車場などを
一時的に車を停めたい
利用客に貸し出すものです。
私がCFOをつとめた
コインパーキング会社の
ビジネスモデルとは
似て非なるもので
競合ではなくむしろ
協業できるビジネスです。
起業につきものと
言ってしまえばそれまでだが
初期の頃はこれらについて
相当誤解されていたらしく
苦労の連続だったことが
本書を読んで理解できました。
が、それらを乗り越えて
さらにはこの市場の有望さに気づいた
ドコモや楽天など大手が参入したものの
結局は撤退することとなり
akippaが勝ったあたりの経緯は
中小ベンチャー企業
スタートアップの皆さんは
大手との戦い方を知る上で
業種業態を問わず必読です!
『番狂わせの起業法』
===ここから目次===
はじめに
第1部 ストーリーで学ぶ「番狂わせの起業法」
第1章 Jリーガー志望の挫折、そして起業
第2章 「業界の巨人」との対峙
第3章 「非線形な成長」を目指して
第2部 実践!「番狂わせの起業法」
第4章 ミッション・ビジョン
第5章 経営戦略
第6章 事業計画
第7章 資金調達
第8章 バリュー・カルチャー
第9章 プロダクト
第10章 営業
第11章 マーケティング
第12章 広報
あとがき
執筆協力者一覧
注釈
===目次ここまで===
私が本書を
起業家、経営者の皆さんに
おススメする理由は
前段に書いたほかにもあります。
それは上記目次にある
第2部の各章を
akippa副社長の
小林寛之さんをはじめとする
実務を担っている皆さんが
中心に執筆されており
それらの内容が
普遍的かつ実践的で
業種業態を問わず役立つ
活かせる教科書だと思うから。
『番狂わせの起業法』
テックに偏らず
泥臭いアナログを駆使し
今に至ったakippaの歩みを
起業家、経営者の皆さんは
知っておいて損はないです。
追伸:akippaの益々の発展を
駐車場に携わった一人として
心よりお祈りしております!
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |