株式会社
北海道 PVGS
垰本泰隆のドライブのお供は
免許取得以来約30年間ガムでしたが、
去年あたりから
グミの割合が高まっています。
グミを食べたキッカケは
甥っ子からのお裾分けw
食べるまでは甘いだけの
ぷにょぷにょした菓子という
先入観に支配されていたが、
意外に噛み応えもあり
口の中がリフレッシュできる
フレーバーもあることを知り
結構ハマりつつある(笑)
そんなグミは、
コンビニやスーパーの売り場でも
品数豊富でスペースを広い。
いっぽうでガムは
隅っこに追いやられている感じ。。。
てなことを思っていたので
『グミがわかればヒットの法則がわかる』
を、読んでみた。
著者は、日本経済新聞と
日経MJのデスクを歴任した
白鳥和生さん。
読んで
やはりそうだったか!が、
2021年にグミの市場は
約635億円となり、
同年のチューインガムの市場、
約593億円を上回っていた。
グミ市場は直近でも
前年比二ケタ増の勢いで伸びており
人口減少で市場が縮小している
日本において数少ない成長市場!
そんなグミの市場が
なぜ伸び続けているのか?
をはじめ、
グミに注力する
各企業がどんな取り組みを
しているのか?などの、
グミ市場の詳細が満載です。
「グミに興味はないし
うちの業界に関係ないわ!」
なんて思う方も
多いかもしれませんが、
本書で丁寧に解説している
お客様がグミを買う
合理的な理由と
情緒的な理由を知ることで
縮小する国内市場でも
顧客と売り上げの拡大につながる
ヒントを得られると思いますよ♪
『グミがわかればヒットの法則がわかる』
===ここから目次===
はじめに
第1章
グミの歴史と人気
第2章
消費者の声から読み取る「グミ」とは
第3章
メーカー各社の戦略
第4章
企業と生活者による「共創」
おわりに
参考文献
===目次ここまで===
本書を読んで、
私がもっとも刺さった
言葉が以下の2つ。
「コンセプトは、
アイデアとベネフィットの総和」
「驚き・感動・納得感があれば、
伝えたくなる」
この2つは
現代でヒット商品を生むために
欠かせないポイントだと思います。
また、ご縁のある
北海道の中小企業も
本書で紹介されており
私的には学び多い一冊でした。
『グミがわかればヒットの法則がわかる』
商品開発に悩む方には
とくに一読をおススメします。
=====================
8月21日(水曜日)開催の
オンラインセミナー
『IPOを達成したCFOで大討論!
~東証もTPMも深掘り解説~』に
https://x.gd/xGOFo
垰本泰隆が登壇します!
※参加無料、
お申し込みは下記より↓
https://x.gd/3R3hc
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |