株式会社
北海道 PVGS
昨日、富山から福岡へ移動した際も
トラブルが発生しましたが
まあ、なんとかなるもんです(笑)
なーんて言っているけど
トラブルに直面するたびに
「どうしよう。大丈夫かなあ。」
と、内心では思っているんです(爆)
でも、人生には逆境がつきもの。
(って、大袈裟かw)
とはいえ
逆境に直面するたびに
ストレスフルMAX状態が続いては
メンタルが持ちませんよねえ。
というわけで今日は、
『「なんとかなる」と思えるレッスン』
![]() |
を紹介します。
著者は、
ストレスマネジメントの専門家として
数多くの企業や中央官庁、自治体などの
メンタルヘルス対策や研修に携わっている
舟木彩乃さん。
著者いわく
「なんとかなる」感覚を構成する、
3つの感覚とは、
1.把握可能感(だいたいわかった)
2.処理可能感(なんとかなる)
3.有意味感(どんなことにも意味がある)
とのこと。
これら3つの感覚を
どうやって伸ばせばいいか、
具体的なアドバイスを
本書では丁寧に説明しています。
『「なんとかなる」と思えるレッスン』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
第1章 ストレスにつぶされないために
第2章 だいたいわかった 把握可能感を高めるレッスン
第3章 なんとかなる 処理可能感を高めるレッスン
第4章 どんなことにも意味がある 有意味感を高めるレッスン
おわりに
===目次ここまで===
本書はどちらかというと
パワハラ上司や
ブラックな職場に
悩んでいる方々に向けて
書かれているように感じたが、
社員の定着率に悩む
上司や経営者の方も
この枠組みを知ることで
「気合と根性が足らん!」
から脱却し、実効性ある
社員のストレスマネジメントが
できるようになると思います。
『「なんとかなる」と思えるレッスン』
![]() |
「何も起きませんように」
という、
いわば神頼みから脱却し、
「何が起きても大丈夫だ!」
というメンタルを
築きたい方は、読んでみてください。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |