北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

怪しい人気No.1にダマされず、賢い消費者&データに強いビジネスパーソンになる!

2023.10.01 (日)

 

今日(10月1日)から
景品表示法の改正により

ステルスマーケティング(ステマ)が
不当な表示として禁止されます。

根拠なき
「人気No1」や
「満足度No1」などを用いる
巧妙なステマの常とう句を見て

クリックして買ったものが
期待外れだった。。。

なんて嫌な思いをすることが
今回の法規制で
少しでも減ることを
願うばかりです。

が、悲しいかな
今回の法規制だけで
いわゆるダマしや
誇大広告が撲滅されるとは
残念ながら思えない。

ので、やはり
騙されないためには
自己防衛が重要だと
私はあらためて思います。

というわけで

『人気No.1に
ダマされないための本』↓

「人気No.1」にダマされないための本

を読んでみました。

著者は日経クロストレンドの記者、
小林直樹さん。

著者の前著
『だから数字にダマされる』は

だから数字にダマされる

高校教科書「新編 論理国語」
(大修館書店 令和5年度新刊)

にも採用されるなど
著作の信頼性には定評があり
いわゆるダマしはないと(笑)
私は判断しております。

で、今回の

『人気No.1に
ダマされないための本』には↓

「人気No.1」にダマされないための本

タイトルにある
「人気No.1」をはじめ

ここ数年、すっかり
定着した感のある
「日本はこんなにダメ」
という結論になりがちな
国際比較調査、

これまたあるあるの
「都道府県ランキング」など、

私たちがついつい
鵜呑みにしがちな
調査の裏側を丁寧に解説し、
実態を正しくつかむための
アドバイスが書かれています。

本書に書かれていることを
キッチリ頭に叩き込めば

巧妙なステマをはじめとする
詐欺まがいの宣伝文句に
ダマされないようになると
私は思います。

===ここから目次===

はじめに
第1章 人気No.1にダマされないために
第2章 世界VS日本… 国際比較調査の落とし穴
第3章 都道府県ランキングに一喜一憂するなかれ
第4章 「若者の○○離れ」のウソ・ホント
第5章 調査結果は「つくれる」か?
第6章 過去との比較なら調査条件を要確認
第7章 ネットで分かる栄枯盛衰
おわりに

===目次ここまで===

『人気No.1に
ダマされないための本』↓

「人気No.1」にダマされないための本

ステマや誇大広告に騙される
嫌な思いを二度としたくない方は
ぜひ、読んでみて欲しいですし

マーケティング誌の記者である
著者の言説からは
経営者やマーケターの方も
多くの示唆を得られると思います。

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク
 «   2023年 11月     
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930