株式会社
北海道 PVGS
イノベーションとは?
ネットで検索すれば
山のように説明が
出てきますよね。
この「イノベーション」。
日本語の翻訳に
「技術革新」
なんてのがあるせいか
ついつい難しく
考えたりするかもです。
が、先日
クライアントのTさんが
朴訥に語ってくれた
「イノベーション」に
垰本泰隆は得心したので
その概要をご紹介します。
Tさんは
アグリテック企業の創業者。
事業の一つとして
作物の収穫ロボットを
手がけている。
ということは?
収穫ロボットにより
農業の人手不足を解消して
人手に頼ることなく
農作物の生産性を確保する!
それが
イノベーションでしょ?
と、とらえがちだが
Tさんが目指す
イノベーションは
それがメインではない。
Tさんの目指すものは
「収穫ロボットを活用することで
従来の人手に頼ることを前提とした
農作物の生産プロセスそのものを変える。」
全部種明かしできないがw
一つだけ具体的に書くと
いままでは人手による
収穫を前提としていたので
手が届かないようなところに
作物が実っても困っちゃう。
ので、手が届く高さで
生育するようにしていたが
ロボットが収穫するなら
高さの制約はなくなる。
ので、生育方法そのもの変え
その結果として収量が増える。
てな感じ。
農業に限らず
あらゆる産業で
言われている人手不足、
それを解決するには?
自動化だ!DXだと
これまた言われているけど
いままでの
「やり方」や「あり方」を
見直さずに
便利なツールを
導入するだけでは
「イノベーション」とは
言えないんじゃないかなあ。
Tさんから気づきをもらい
あらためてそんなことを
思ったのであります。
__________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |