株式会社
北海道 PVGS
今週も
「おススメはありませんか?」と
CFO(最高財務責任者)
を目指して
頑張っている方と
CFOを育てたい!
経営者の方から聞かれた。
仕事がら垰本泰隆も
その手の本は
硬軟あわせて
それなりに読んだ。
その中でも
知識も経験もゼロなので
イロハのイから学びたい!
という方に
うってつけの一冊を
ご紹介します(^.^)
それは
その名もずばり
『知識ゼロの人のための
超ざっくり分かるファイナンス』↓
![]() |
著者は、
三菱銀行(現:三菱UFJ銀行)
日産自動車財務部
ブース・アレン・ハミルトンを経て独立した
財務のプロフェッショナルである石野雄一さん。。
上記の経歴からは
ガチガチで頭の固そうな
印象を持つ方もいるかもだが
タイトルに偽りなし!
本書は
やさしくソフトな語り口で
多くの方が苦手意識を持つ
むずかしい専門用語も
頭に入りやすいと思った。
◆目次◆
1時間目 これが「会計とファイナンスの違い」です
2時間目 これが「ファイナンスの基本」です
3時間目 これが「お金の時間価値」です
4時間目 これが「企業価値」です
5時間目 これが「投資判断の考え方」です
6時間目 これが「お金の借り方・返し方」です
を見て、
皆さんもそう感じませんか(^.^)
とくに1時間目の
【これが「会計とファイナンスの違い」です】
は、会計とファイナンスの
イロハのイから丁寧に説明しており
経営者やCFO(候補)だけでなく
あらゆるビジネスパーソンが
知っておいて損がないと思う。
そして2時間目以降は
経営者とCFO(候補)が
知っておくべき内容が満載。
『知識ゼロの人のための
超ざっくり分かるファイナンス』↓
![]() |
この本をがっつり読んで
内容を頭に叩き込めば
タイトルにある
「超ざっくり」ではなく
「必要にして十分」な
ファイナンスの知識が
身につくと
垰本泰隆は思います。
そして
身につけるためには
学ぶだけでなく実践が
不可欠ですが
本書には演習問題と
オンライン講義の特典も
巻末についていますよ♪
最後に
個人的に印象に残った
内容をいくつか紹介します。
「流しそうめん理論」⇒たとえが秀逸!
「WACCを下げる」ことこそがIRのミッション。
経営者の使命とは、
「WACCより高いROICを上げるということ」。
事業価値を高めるには、
「フリーキャッシュフローを極大化して、
割引率であるWACCをできるだけ下げること」。
『知識ゼロの人のための
超ざっくり分かるファイナンス』↓
![]() |
経営者の皆様と
CFOを目指して
頑張っている皆様に
是非読んでいただきたい一冊です。
__________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |