北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

「それで?」と、言われたくないですよね?言われたくない方はコチラをどうぞ♪

2023.04.02 (日)

 

前回、
パンダのレイレイによる
因数分解思考の解説が
https://bit.ly/3SGqXbm

とても
分かりやすかったので(^.^)

今回、深沢真太郎さんの新作

『説明がうまい人はやっている
「数学的」話し方トレーニング
説得力が飛躍的にアップする28問』


を読んでみた。

著者は数学の専門家で、
ビジネス数学教育家として
ビジネスパーソンに
研修などを行っている方。

なんて書くと

ビジネスパーソンが
今さら数学を学んで
なんの役に立つの?

てな思いを
抱く方もいると思う。

が、著作のタイトルに
数学「的」とあるように

数学そのものを学ぶのではなく
数学の説明手法をビジネスに応用し、
説得力ある話し方を学ぶのが本書

『説明がうまい人はやっている
「数学的」話し方トレーニング
説得力が飛躍的にアップする28問』


です。

 

「話し方」についての
本や研修などは
世の中に山ほどあるが

垰本泰隆が知るかぎり

それらは
言葉づかいやマナー
相手に好印象を与える技術!

みたいなのが多いと思う。

が、本書では
イチローさんや
トヨタ自動車の豊田会長といった

誰もが知る著名人の
話した内容を引用しつつ

なぜ彼らの話が
人々の心をつかみ
説得力があるのか?

について、
論理的かつ分かりやすく
説明しているのが凄いと思った。

同時に、その凄さが
明瞭に言語化されているので
読んだ方が実践しやすい。

すなわち再現性が
極めて高いと感じた。

著作の一部から
抜粋引用すると
第一章で説明している

数学的思考を成り立たせる5つの行為
・定義
・分解
・比較
・構造化
・モデル化

を身につければ
あらゆる
ビジネスコミュニケーションで
使えると私は思います。

「話し方」で悩む人々に
「話し型」をわかりやすく教えてくれる

『説明がうまい人はやっている
「数学的」話し方トレーニング
説得力が飛躍的にアップする28問』


ぜひ、読んでみてください。

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2024年 10月     
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 2024年10月 (9)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)