北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

対象者1~3人の中小企業なら、引き上げで15~30万円。廃止で40万円もらえる。

2022.10.24 (月)

 

先日、IPO準備などで
一緒に仕事をしている
社労士のT中さんから

経営者の皆さんに
知ってほしい制度があるので
協力してよー♪

と、言われたので
以下、ご案内しますね。

それは
65歳以上の従業員の
雇用環境を向上するともらえる
「65歳超雇用推進助成金」。

同助成金には次の3コースがあります。

1 65歳超継続雇用促進コース
2 高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
3 高年齢者無期雇用転換コース

で、今日は、
条件が分かりやすく
金額も大きい上記1の
「65歳超継続雇用促進コース」について

以下に概要をご案内します。

多くの企業では
定年を60歳として退職した後、
同日に再雇用して
65歳まで1年単位の
雇用契約を更新するという
方法を取っています。

この60歳定年を引き上げて、
その引き上げ対象となった
60歳以上の人数に応じて助成金がもらえる。

対象人数と措置内容をまとめた
一覧表がありますが
ボリュームが大きいので

中小企業むけに、
人数が最も少ない
(そのぶん助成金も少ないが)
対象者1~3人の金額を以下に紹介します。↓

定年年齢を
65歳まで引き上げ:15万円
66歳~69歳まで:20万円
70歳以上まで引き上げ:30万円
定年を廃止:40万円

ちなみに定年を廃止し、
かつ対象者が10人以上の場合は
160万円が助成されます。
(同コースの最大金額)

恒常的な人材不足と
技術や技能の伝承に悩み
高年齢者の社員さんに
引き続き頑張ってほしいと
考える企業には
よい助成金だと思います。

より詳細を知りたい方は
厚生労働省作成の
下記案内を参照いただくか↓
https://bit.ly/3z8Jplb

お知り合いの社労士さんに
問い合わせてみてください。

社労士さんに知り合いが
いないよという方は
ご紹介しますので
垰本泰隆までご連絡ください!
https://bit.ly/3kG6ylL

____________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2025年 3月     
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • 2025年3月 (14)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)