株式会社
北海道 PVGS
ごめんなさいm(__)m
すっかり失念してました(汗)
下記の続きは?↓
https://bit.ly/3xuRIGW
三連休中に
読者の皆さんから
はやく書け―!と
ご指摘をいただいた。
ので、書くと
赤字が続くなど
財務内容がすぐれず
純資産も乏しい会社が
M&Aで事業承継する場合
どんな相手を選ぶのが良いか?
垰本泰隆は
なるべく同業者を
選ぶのが良いと考える。
そう考える主な理由は
コスト改善(削減)や
売上拡大の可能性が見込めるから。
ということは?
M&Aで事業を
引き継ぐ側からみれば
引き継いだ後に
赤字の状況から
脱却できる可能性が見込める。
なので、赤字続きで
純資産が乏しくても
廃業ではなく存続を
目指せる可能性は存在する。
ん?
そんなウマい話
本当にあるのか?
なんて疑問を
持たれるのは当然です。
上記のようなケースでは
それなりに手間もかかるし
リスクだってありますから。
が、現実に
事業承継が実現したケースは
垰本泰隆の経験でもいくつもある。
で、本日の問い。
なぜ、同業者のほうが
上記に書いたように
コスト改善や売上拡大が見込め
結果として赤字脱却ができる
可能性があるのか?
考えてみてね。
答え合わせは
いつもどおり下記までお気軽にどうぞ↓
https://bit.ly/3kG6ylL
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |