株式会社
北海道 PVGS
先日、若き起業家
(以下、Sさん)と
壁打ち後に雑談していたら
へえー。
そんな見方をしていたんだ!
なんてことが。
私もチェックしてるけど
そこまでの
深読みはしておらず(汗)
勉強になった&感心した(^.^)
Sさんの
承諾を得たので紹介すると
有価証券報告書の
(下記より検索
閲覧が可能です↓)
https://bit.ly/3w1pX8m
第1部【企業情報】の
第1【企業の概況】に
記載されている
『従業員の平均年齢と平均勤続年数』
が、チェックポイント。
Sさんは
大学時代の就職活動でも
起業した現在では
取引などをおこなう際も
この部分を判断材料の
一つとして重視している。
『従業員の平均年齢と平均勤続年数』
読んで字のごとく
年齢や勤続年数の
平均を計算したデータ(数値)ですが
Sさんはここから
「この会社は、若い社員が
長く働ける環境か?否か?」
ということを読み取っていた。
プロのアナリストや
業界関係者からは
異論反論があるかもだか
私は「アリ」な見方だと思う。
データや数値ってのは
誰が見ても、うわべはおんなじ。
「3」は「3」であり
「5」ではないもんね(^^;)
なので、
それらのデータや数値から
なにを読み解くのか?
が、キモだと
あらためて思った次第。
若き起業家に
今回も大切な気づきを
いただきました!感謝m(__)m
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |