株式会社
北海道 PVGS
ジョブ・ディスクリプション
(job description)を
見たことありますか?
※ジョブ・ディスクリプションは
社員が行う職務の内容を
詳しく記述した文書のことで
日本語では職務記述書と訳されます。
垰本泰隆は外資系企業の
某プロジェクトに参画したおり
読む機会があったんですが
まあ、細かいのなんのw
もうね、解釈の余地が
まったくないくらいに
●●さんが行う職務は
なにそれと書いてあるわけです。
でね、なんで
こんな話をするかというと
垰本泰隆が参加した
人事制度に関する
経営者むけ勉強会で
ジョブ・ディスクリプションを
もちいた完全実力主義
いわゆる、ジョブ型の
人事評価制度を導入したが
うまくワークしていない。。。
なんて事例を
講師が紹介してたから。
ほらな。やっぱり。
日本企業には
向かない仕組みなんだよ。
日本企業はやっぱり
年功序列の終身雇用
いわゆるメンバーシップ型が
しっくりくるんだよ!
なーんて思う方も
いらっしゃると思います。
垰本泰隆は人事制度のプロではないし
どっちが良い、悪いといった
二元論を申し上げるつもりもない。
あえて意見を申し上げれば
どちらにも長所・短所があり
各社各様に判断すればよい。
が、ジョブ型について
これは良いなと思ったのが、
分解すること。
ジョブ・ディスクリプションを
作成する際には
あいまいさをなくすために
職務プロセスを細かく分解し
誰が読んでも
同じ解釈ができるよう
徹底した言語化をするわけです。
とくに中小企業や
成長過程のベンチャー企業で
よく聞く悩みのひとつが
職務のノウハウなどが
暗黙知になっており
社員間で共有できず
人材育成がうまくいかない。。。
業務効率が向上しない。。。
などの悩みを解消する
道具の一つになりえるのが
ジョブ・ディスクリプション
じゃないかと思う。
一足飛びに
人事制度を激変させずとも
ジョブ・ディスクリプションは
取り組む意味があると思いますよ。
経営者の皆さん
ご一考くださいませ。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |