株式会社
北海道 PVGS
IPO(新規株式公開)を
目指すベンチャー企業には
欠かせないツールといえる
ストックオプション。
ストックオプションとは?
お付き合いのある
OBCさんのコラムがわかりやすいので
下記、ご参考まで↓
https://bit.ly/3wNHPVd
上記にも書いてありますが
ストックオプションは
資金力にとぼしく
高い給料がすぐに払えない
ベンチャー企業が
優秀な人材を獲得するための
手段の一つといえる。
もうちっと
ぶっちゃけた書き方をすれば
がんばって
会社の価値(株価)をあげたら
ストックオプションを行使して
手に入れた株を売れば
ふつうに給料をもらうよりも
もうかりまっせー。
かな(爆)
隠してもしかたないので
(有価証券報告書等で
情報は開示されている)
言っちゃうと
私も過去
IPO推進の責任者を
つとめていた会社で
ストックオプションをもらった。
結果(どんだけもうかったか)は
すみませんm(__)m内緒ということで(笑)
ま、私の話はおいといてw
なんかよさげな話を
書いているけど、デメリットや
リスクとかもあるんじゃねえの?
なんて思う方も
いらっしゃいますよね。
はい。もちろんあるので
主なデメリットをあげると
会社にとっては
ストックオプションの
発行手続きや消却手続きなど
事務の手間とコストがかかる。
ちなみにあのメルカリでは
ストックオプションを
39回も発行しています。
(有価証券報告書より)
で、役職員にとっては
ストックオプションを
発行するタイミングで
会社に在職していないと
ストックオプションをもらえない。
いわばタイミングの
運不運に左右される。
運悪くストックオプションを
発行し終えたあとに会社に入った人が
すんげえ活躍して成果をあげても
ストックオプションの恩恵はゼロ。
いっぽうたまたま
早くから会社に在籍して
ストックオプションをもらった人は
その本人がたいした
成果をあげなくとも
上記で書いたような人の成果で
ストックオプションの恩恵を受ける。
なんてことが起きれば
(実際起きていますが・・・)
優秀な人材が逆に流出するなど
本末転倒の事態となり、かえってマイナス。。。
ああ、やっぱり
世の中そんな甘くないし
うまい話はないよねえ。
ですが、
課題があれば知恵も出る。
上記のような問題を
解決する手法がありますが
これが意外に知られていない。
今日は長くなったので
ここまでにして
後日、解決手法を
ご案内したいと思います。
なにごとも
課題に立ちすくむことなく
知恵をしぼりだして
のりこえてまいりましょ。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを毎日配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |