株式会社
北海道 PVGS
二日連続で
たくさんのコメントや
返信をありがとうございますm(__)m
多くの皆さんは
お気づきなので
あらためて申し上げるまでも
ないとは思ったんですが
いちおう昨日の答え合わせを↓
https://bit.ly/3HwAfQI
「●●●」に入る言葉は
「つかう(使う)」。
あ、「りよう(利用)」
も、OKですよー(^.^)
どの職種でも
経験者や即戦力が
採れればそれに
こしたことはないが
今日は詳細に
ふれないけれど
今もこれからも
諸般をかんがみれば
御社が望むような
経験者や即戦力が
簡単に採用できるような
状況にはならないと思う。
私が言うまでもなく
特に経営者や人事担当者は
感じてるんじゃないかな。
なんでね
ないものねだりをし
チキンレースのような
条件闘争にあけくれて
結果、徒労に終わり
時間をむだにするのではなく
昨日も書いたように
御社に現在おられる
人材を育てることに
もっと力を注ぐべきだと
私はあらためて
強く強く思うんですよね。
私もここ数年は
IPOやM&Aの実務支援だけでなく
クライアントの社内人材に
伴走しながら経験を積んでもらい
最終的には自立して
私がいなくともOKな
状況を作る役目が増えてます。
経験者や即戦力を
「囲う」「雇う」発想から脱却し
「使う」「利用する」に
発想を転換してみてはいかが?
今風にいえばシェアリングね(^^;)
ここ数年で
経験者や即戦力人材を
シェアリングスタイルで
マッチングするサービスとか
増えてますので
一度、
利用してみてはいかがでしょ。
んなもんあるのか?知らんよ!
という方はお気軽に
下記までお問合せください。
https://bit.ly/3kG6ylL
私が知っている情報は
すべてご案内しますし
もし私でよければ
いつでも利用してくださいませw
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |