株式会社
北海道 PVGS
皆さんの会社では
異業種連携や
他社とのコラボとかしてますか?
今じゃ名だたる大企業が
ベンチャー企業と連携したりとか
珍しくないですしね(^.^)
とくに我々のような
小規模な事業者は
私の恩師が言うところの
他社と「つながる」ことで
さまざまな課題解決をはじめ
新商品やサービスの開発
販路開拓などを
おこなっているのでは
ないかと思います。
私も今回
とあるプロジェクト推進のため
異業種の方と連携したんですが
あらためて気づかされましたねえ。
自分の常識は
他者の非常識だということを。
同業種との連携であれば、
業界内でのルールや慣習で
共通理解を得られていることも多く、
コミュニケーションも概してスムーズ。
が、異業種連携の場合は、
まずは他業種(相手)のルールや
慣習についてしっかり理解しませんとね。
ここ、意外にも
おろそかにしているケースが
多いんじゃないかと思うんです。
なぜならズバリ
時間や手間がかかるからですよ(爆)
異業種連携の
メリットの1つである相互補完。
ようは自社が不得意な部分を
それを得意とする他社にまかせ
自社は得意分野で貢献すればいい!
という部分にだけ
目が向いてしまうと
プロジェクトでなにか
問題が発生したときに
相手への理解が
じゅうぶんでないがゆえに
最悪の場合、たがいに
自分のことを棚にあげ
「お前がちゃんと
役目を果たしてないからだ!」
なんて感じで
責任をなすりつけあい
空中分解するおそれがある。。。
Aさんの質問のおかげで
M&A業界で俗にいわれる常識は
他業種では非常識ともとれるんだなあ・・・
なんてことを思ったんで
今日はこんなことを書いてみた。
「自分の常識=他者の非常識」
おたがいに
肝に銘じておきましょうね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |