株式会社
北海道 PVGS
17日間ってアッという間。
57年ぶりに日本で開催された
東京オリンピックが終わりましたね。
日本勢は史上最多のメダル獲得と
スクリーンの向こう側は
大盛り上がりでした。
私もけっこうテレビで見てた(笑)
ま、コロナ禍の影響で
私のいるところは
ことごとく飲食店
休業・時短してる影響もあって(:_;)
後世にこのオリンピックが
どのように評価されるのか?
なんてことは
歴史の審判にゆだねるとして
なんというかこう
個人的にはなにかが足りない・・・
その正体は?
朝のニュースをみていて
「ああ。これだな。」と。
それは
・
・
・
・
・
余韻。。。。。
オリンピックに限らず
祭りやイベントの後って
楽しかったことが
走馬灯のように思い返されたり
それとは裏腹に
一抹の寂しさを感じたりなど
ひとそれぞれに
余韻があるんじゃないかと思う。
が、今回は
収まるどころか加速している
コロナ禍対策もあるのか?
競歩とマラソンが開催された
札幌中心部の看板やら何やらが
早々に撤去されておりました。
交通の要衝である
大通公園付近の封鎖や規制を
早くに解消しないとならない
理由があることは理解しています。
が、それを差し引いても
余韻というものが
あまりにも感じられない・・・
さっぽろ雪まつりが
終了した翌日に
大雪像を撤去する姿に
人々が関心をよせるような余韻がね。
今回は
異例中の異例であることは
理解はしておりますし
もしかしたら
早くに余韻を
消し去ってしまいたいという
意図があるのかもしれません。
が、オリンピックは
多くのスポンサーが出す
資金があるからこそ
成り立っていることは事実。
スポンサー企業にしてみれば
当てが外れたなんて思いが
強いんじゃないかああ。
巨額のスポンサー料など
私たち中小企業からすれば
縁遠い世界ではありますが(汗)
教訓として感じたことがひとつ。
ビジネスにおいては
お客さんに余韻を残さないと
次がないよね。ってこと。
あ、もちろん良い余韻ね(*^^*)
祭りのあとのお盆期間。
ビジネスパーソンの皆さま
自社がお客さんに
どんな余韻を残しているのか?
なんてことを
お互いに見つめ直したいものです。
=======================
【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |