株式会社
北海道 PVGS
某地方の政令指定都市に
本社をかまえるM社さん。
全国展開されているうえに
海外でもビジネスを手掛けられ
売り上げはウン百億円(凄!)
監査役が旧知の先輩で
そのご縁のおかげで(^.^)
昨日、お客様と
マッチングのため訪問しました。
ご対応くださったMさんは
決裁権限をもつ役員でしたが
おひとりで対応くださいました。
Mさんいわく
「うちは中小企業ですから」と。
世間の基準でみたら
いやいや、りっぱな大企業です。
ま、確かにM社さんが
属する業界では売り上げが
桁ひとつ大きい会社もありますがね。
でも、Mさんが
うちは中小企業だ!と断言したのが
謙遜ではなく本音だということが
話を進めていくうちに確信にかわりました。
どうしてだと思います?
答えは簡単で
部下をぞろぞろ引き連れず
ヒトリで対応されたこと。
そして話をしながら
アクションをその場で即決すること。
もちろんMさんヒトリで
各論をすべてやるわけじゃないですよ。
この話は誰それが
こういう風に担当しますのでと
いう感じに進め方を明確に決める。
いやあ、この規模の会社で
こういう爽快感を味わったのは久しぶり(^.^)
社風の違い、意識の差だと
いってしまえばそれまでですが
ゆえにこの規模になっても
大企業病におちいらず
チャンスをモノにして
伸び続けているんだと思います。
言葉に書けばしごく当然である
どうするか?
を先送りせずに決めて
決めたことを
どうやって?
やるかまで落とし込むこと。
人手が足りないんだよ!
とか
時間が足りないんだよ!
などなど
できない言い訳に逃げることなく
「決めて」「落とし込む」を
お互いに日々、実践しましょ。
Sさん
ご縁を取り持ってくださって
本当にありがとうございました(^.^)
新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズLINE公式アカウントの
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。下記からご登録ください
↓
https://bit.ly/354PpeB
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |