株式会社
北海道 PVGS
以前、弊社の管理系事務を
一手に引き受けて下さっていた
某社のAさんより久方ぶりにお電話が(驚)。
相変わらず穏やかで
話していて気持ちのいい御方です(*^▽^*)
ここで私の凡ミスが発覚。。。
事務所の電話番号を
変更していたのを取引銀行に
届け出ておらず(;_:)
Aさんのトコロに銀行から
電話が入ったという顛末。。。
トコロがAさん
銀行からの一方的な電話に
狼狽えることもなく
(因みに、内容は
海外からの弊社への入金の件)
私に文句を言うまでもなく
全てを一瞬にして把握し
何と諸事手配までしてくれて
私に報告と念のため
「この対応で大丈夫ですか?」と
確認をしてくれたんです!!
私、平謝りと共に
感謝の言葉が尽くせない思いで一杯。
今は契約してない訳ですから
ビジネスライクに
Aさんは私にクレームの電話を入れて
突き放しても、全く問題ないんですが
そんな対応は微塵もない(深謝!)。
で、私はAさんのお膳立てに従い
銀行に速攻、電話を入れたら
対応は鄭重そのものだけど
窓口に来てくださいの一点張り。
今回の海外からの入金
銀行に払う手数料、結構高いのに(>_<)
もう、腹が立つやら、やるせないやら。。。
そりゃ、私も金融の端くれに居たので
海外への送金、海外からの入金
マネロンやらの犯罪防止とその対策という
理由や背景は理解してますよ。はい。
でも、このユーザフレンドリーのなさ。。。
これで中小企業に
海外に目を向けましょうとか
取引を拡大しましょうって
余りにも、アレですよ。
相手の立場や状況を
「察する」という姿勢が全く「ない」。
「察するチカラ」が半端ない
Aさんへの心からの感謝と共に
「察するチカラ」がない
組織とビジネスは
遠からず消滅するを確信です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |