北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

「聞く」と「話す」で「交わす」。  

2017.10.25 (水)

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

 

 

【10月25日(水)】

 

 

<ダイジェスト>

東京より4日ぶりに
夜の飛行機で札幌へ。

 

 

<時々刻々の記>

今日も曇りで肌寒い東京。

 

 

今晩から暫しの間
東京を留守にするので
仕事と家事手続きをしながら

意識的に母と叔母と諸々
他愛のない話をして出発。

 

 

午後からは東京事務所で

スタッフやパートナーと
言葉を交わしながら

プロジェクトの役割分担や
取り組みについての
ミーティング。

 

 

夕方、事務所至近の眼科で
旅立ち前の診察をしてもらい

羽田空港へ移動。

 

 

出発までの時間に
溜まったデスクワークをこなして

19時発の飛行機で

新千歳空港へ向けてフライト。

 

 

ほぼ順調に移動できて
22時前に札幌に、ただいま。

 

 

外気温計は12度!
助かりました(笑)。

 

 

軽く呑んで食べて(爆)

本日も無事?終了。

 

 

______________________

■<2>「聞く」と「話す」で「交わす」。
______________________

 

 

24日(火)と25日(水)の
二日間は、意識的に
「私から話す」を心がけました。

 

 

多くの方から「嘘だあ」と
突っ込まれるのですが

私、あまり「社交的」
じゃないんです。

 

 

一人でいるのがそれ程
苦痛じゃないというか
「快適」なことも多く、、、

 

 

ビジネスシーンでは
頼まれてもいないのに
ペラペラと喋り

「時間オーバーです。」と
突っ込まれることも
シバシバでございます、、、

 

家族や本当の「友」と呼べる
仲間たちの前では

一緒にいてもあんまり喋らずに

「いるだけ。」

「寄り添うだけ。」で

いいのかなと勝手に解釈して
いましたが、やっぱり

「言葉を交わす」ことは
欠かせないなと
反省と痛感でした。

 

 

そして陥っちゃいけないのが
「喋る」だけじゃなくて
「聞く」ですね。

 

 

コミュニケーションとは

「双方向」であり

「インタラクティブ」

でなければ、成立しませんから。

 

 

____________________

スポンサードリンク
 «   2023年 9月     
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930